K2 College

相談事例:プルデンシャルジブラルタ生命のドル建終身保険に入っています(30代 女性)

公開日: : 最終更新日:2015/12/16 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

ドル建終身保険に加入されている方からの見直しのご相談ですが、外貨資産をお持ちになることは通貨分散の意味でも非常に良いことですね。

 

【質問】

早速ですが、現在行っているプルデンシャルジブラルタ生命のドル建て終身保険の保険証券を送りますので一度ご確認頂けますようお願いいたします。
まずはこれをどうしていくかと、退職金の約400万、積み立てた貯金約800万をどう運用するかを考えていけたらと思っています。

 

【回答】

では見直しのアドバイスをさせて頂きます。
 
米ドル建終身
・加入時期:2011年12月
・保険金額:55,000USD
・年払保険料:4120.71USD
・払込期間:3年(2013年12月)
・払込総額:12,362.13USD
 
既に払込は終了されていますね?
簡単に説明するために1USDを100円として解説します。
 
・死亡保障
550万円の死亡保障を得るために約124万円を支払ったことになりますが
これは保障としてのコスト的には非常に良い保険です。(550÷124=443.5%)
 
・解約返戻金
現在は5年目で11,300USD?(返戻率91.6%)、払込保険料に対しドルベースでは”元本割れ”の状態ですが
最近の終身保険では仕組み上ほとんどの場合でこのようになります。
8年目にはほぼ100%となり、9年目以降は100%を越え増えていきます。
20年目ー140.5%
30年目ー187.5%
32年目には約200%となり、支払った金額に対して解約返戻金が2倍になっています。
これは金利に直すと2.25%となります。
 
 
ただし、保険料は円建でお支払いになっているかと思いますので、2011~2013年の為替レートであれば約88円平均でのお支払いかと思います。
ですから、日本円での保険料払込総額は110万円弱くらいではないでしょうか?
現在の円安傾向や、今後も長期的には円安傾向に向かうことを考えれば、結果的には非常に良い時期にお支払いになったと言えます。
為替を加味すれば上記の返戻率以上の利回りですし、現在の解約返戻金11,300USDは1USD=120円で計算すれば136万円(123.6%)くらいになりますね。
 
・見直し案
1)死亡保障が必要であれば、保険としても非常に良い商品ですし、解約返戻金についても日本が現在目標としているインフレ率以上の金利にはなっていますので、しばらくはこのままにしておく。
 
2)既に日本円で換算すれば解約しても利益は出ていますし、50万円以上の利益は出ていませんから税金も掛かりません。
保障があまり必要でないのであれば、解約してこの解約返戻金や他の資金(退職金や貯金)も合わせ、もっと金利の付くドル建ての商品で運用する。
その場合、この保険の解約返戻金はドルで受取り、そのままドルの商品で運用されることをオススメします。
こちらを選ばれた際は、もしご希望であれば今度は海外での運用先をいくつかご提案します。
海外では大きく、年3%、6%、8%、13%くらいまでが比較的リスクが低くある程度見える金利をもらうことができます。
その際はお気軽にご連絡ください。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:0歳の子供がいます。ソニー生命の学資保険三型を検討していますがどうですか?

あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイ

記事を読む

15年後の約定!20年来お付き合いのある方が海外積立投資を始めました。

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。365日、投資や保険相談を受けておりますが今回は嬉しい

記事を読む

相談事例(35歳 女性):将来のために1億は積立たいのですが、何がいいですか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を

記事を読む

相談事例:少ない資産を少しでも増やせないものかと保険屋さんに提案してもらっていました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(60歳 女性):FPの方に相談したら「貯金があるので、生命保険は元が取れないから入らなくてもよい」と言われましたが、不安があるので入っておきたいと思ったのですが

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

好きか嫌いかで仕事やクライアントの判断をしていませんか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。皆さんも日々色々な人とやりとりしていると思いますが、「

記事を読む

相談事例:クレジットカードを持っていませんが「海外積立年金」を始められますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ

記事を読む

相談事例(57歳 男性):マニュライフ生命「こだわり個人年金」手数料の多さにびっくりしてます。損失を取戻すことが出来るでしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと

記事を読む

相談事例:「新しい保険ができたから今のを解約してコレに入りましょう」と保険屋さんが毎年言いますが

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑