8月からファンド規制・ソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」
今日はソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」のファンド規制についてお話したいと思います。
現在、日本の生命保険会社の終身保険で一番安い保険料で加入できる円建終身保険はソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」です。
外貨建を含めるとジブラルタ生命の「米ドル建終身保険(低解約型)」の方がほとんどのケースで保険料は安くなります。
*ジブラルタ生命の「米ドル建終身保険(低解約返戻金型)」〜30歳男性ランキング1位
変額保険は払った保険料の運用先を契約者自身で決定していきますが、ソニー生命の変額保険・バリアブルライフでは「株式型」「債券型」「短期金融市場型」など、下の図にあるソニー生命があらかじめ用意した8種類の中から契約者が選択し、その組入れる比率を決定して運用します。
元々”元本保証”や”確定保証”といった言葉が好きな日本人ですし、長らく続いた日本のデフレ経済状況下で変額保険の人気は下火となり、各社で次々と売り止めになりましたが、死亡保障は最低保証されているので相続対策の方やインフレ対策としての理解のある層など、一部で根強い人気がありました。
また、今年から相続税の増税によりそのニーズが高まったことや、ここに来てのデフレ脱却ニュース(実態はどうかは?ですが)や連日の株高もあり、人気が再燃し、改めてこの変額終身保険が注目されてきました。
がしかし、なんとこの時期に「ファンド制限」です。
対象は変額終身保険で8月2日以降の契約からで(有期型の変額保険は規制はありません)
制限内容は運用の組入比率(いわゆるポートフォリオですね)を「株式型」「世界株式型」「世界コア株式型」「日本成長株式型」といった株式系のファンドの合計を50%以下にしなければいけなくなります。 有期型から終身型一時払への変更も9月1日以降の契約は組入比率を50%以下にしなければいけません。
難しい説明は省きますが、その趣旨としては変額終身保険の契約者のファンド選択が株式系の高リスク資産に集中し、死亡保障を最低限保証するのが困難な状況にあるからとのことです。
更に来年の2月に料率改定を行い予定利率を引き下げるようです。
そもそも8種類のファンドしか選択できないのもいかがなものかと思いますが「インフレに対応した」というフレーズで募集してきた変額保険が「インフレに対応した」ファンドに規制をかけて、50%までしかポートフォリオに組入ることができないわけですから、これでは変額保険の魅力…半減ですね。
この「バリアブルライフ」と同じような商品でアクサ生命の「ユニット・リンク」がありますが、こちらはファンド規制はしていません。
*シリーズ資産形成【最終回】アクサ生命の変額保険「ユニット・リンク」は投資商品?
もちろん海外の生命保険や積立年金ではこんなことはありませんし、海外積立年金ではそもそもポートフォリオの選択肢が世界中の約200種類の運用先の中から選ぶことができます。これからはインフレに対応した商品で対応していきましょう。
*インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
関連記事
-
-
『がん』と診断されたら最大7億円!法人向け全額損金の商品〜NN生命「重大疾病保障保険」2018年6月改定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『法人向け全額損金の商品〜NN生命「重大疾病保
-
-
業界初!夫婦同時に亡くなると倍額保障(オマケに無料)@FWD富士生命の「FWD収入保障」2018年8月2日発売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は新商品『FWD富士生命の「FWD収入保障」』に
-
-
最近の個別相談シリーズ②〜元ジブラルタ生命の職員がインデックス型終身保険に加入〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。先ほどインデックス型終身保険セミナーが終わり、ふと窓を
-
-
生保各社、外貨建て保険の利回り見える化 ガイドライン改定へ @12月12日 〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『生保各社、外貨建て保険の利回り見える化 ガイ
-
-
”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「国立大学授業料値上げ」についてお話をしたいと
-
-
2016年7月から「国民年金保険料納付猶予制度の対象年齢が30歳未満から50歳未満に拡大」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「国民年金保険料納付猶予制度の対象年齢が30歳
-
-
22年ぶりの会話!〜高校時代の友人から保険と投資相談 後編〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回、22年ぶりの会話!〜高校時代の友人から保険と投資
-
-
第一生命の元保険外交員の女性、19億円詐欺事件!の続き
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogで第一生命の元保険外交員の女性、19億円
-
-
意外に早く出ましたね「節税保険」パブリックコメント(2019年4月11日 国税庁)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」パブリックコメント』についてお話
-
-
ついにきましたねぇ”AIで保険提案”@ドコモと東京海上、AIで保険を提案 年内に発売〈日経新聞 10月11日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ついにきましたねぇ”AIで保険提案”@ドコモと
- PREV
- 「簡保(かんぽ)」とは?
- NEXT
- 「変額保険」とは?