自分の得意分野で稼ぐ!
公開日:
:
よくある質問(Q&A), ポリシー, My Daily Life, 日本の保険営業, 相談事例
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
先日、海外送金同行したクライアントとの一コマです。
そのクライアントは、大手アパレルショップにまだ日本に上陸していない雑貨品(コスメ、化粧品など)の卸売を事業としてされているF社長です。
最初に海外投資されたのが5年ぐらい前でそれ以来の仲です。
年に何回か催事があり、私も香水とかルームフレグランス好きなので何度か足を運んでは好きな匂いがあれば購入しています。
コロナ禍でステイホームの流れになってから、売り上げUPで日本未発売の海外のコスメなど販売してはオンラインでバカ売れだとか・・・。
そんな社長と海外送金手続きの空いた時間雑談している時にF社長から
「野村さんは、ずっとこの仕事をしていくんですか?してもらわないと僕が困りますがw。
それより、他のビジネスとか幅広くやらないんですか?」
と。
この質問、これまで何十回とされましたが、私の回答は
「常に一点突破ですので、他のことはしません!」
以上ですw
とはいえ、以前は海外投資・海外保険以外にも並行して国内生保の営業していたり、海外不動産の紹介や短期投資の紹介、金融以外ではグローバルワイファイの代理店していたりと色々手を付けていたんですが、そこで分かったことが
幅広くやっても稼ぎは大して変わらない
幅広くやることでかえって本業がブレてしまうので機会損失になりやすい
いろいろな事をやると、また違う人間関係が形成されたりそれはそれである意味いい勉強にも授業料にもなりましたがw
あと、正直稼ぐだけのビジネスってそれ自体に目的や理念みたいなものがないと精神的にも肉体的には私の場合は疲弊しちゃうもが1番の理由ですが。
そういう事で、それらをやめて一点突破でビジネスをすると
自分の得意分野が尖って、クライアントの紹介や問い合わせが急増します!
売り上げもかつてよりも何倍にもなりましたし。
ですので、あなたの仕事は?と聞かれた時に
一言でスパッと伝えることで相手が
「この人、こういう仕事をしているんだ〜」と想像がついて興味を持っていただけます。
たまに、名刺交換すると会社規模に見合わないぐらい(1人社長という方もいますが)
事業内容がずらっと書いてあったり、名刺何枚も渡してくる人いますよね?
そういう人って、本業がなんなのかわからないし
「この人、大して稼いでないな」
とこちらも勘繰ってしまいます。
私の場合、器用ではないので常に一点突破ですが、多動力で動ける人はすごいなと思います。
以前にこちら動画でコメントしておりますが、よろしければご覧ください!
関連記事
-
-
人生は壮大な暇つぶし・・・やりたいことを目一杯やろう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。あっという間に月末ですね。。。今年も6分の1が終わりま
-
-
外貨建て保険、規制強化!バレンタインショック、逓増名変プランに続き・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。春のセンバツ高校野球、そして昨日からプロ野球が開幕し野
-
-
生保法人メインの営業マン必見!新しいビジネスのご案内です
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、【第306回】事業リスク対策保険を取り扱うビジ
-
-
23歳。社会人2年目の方からの投資相談〜投資は早いうちにね!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週は天気のいい日が続いていて、気持ちいいですね!来週
-
-
Go To使って高知へ!パワースポット巡りしてますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでGo To Travelキャンペーンを
-
-
親御さんからのご相談が急増中!〜固定金利プランで決まり!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。2月も後半!早いですね。今年入ってからほぼ毎週飛行機に
-
-
最近のオンライン面談事例〜誰とビジネスするかって非常に大事!〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。外出自粛の中、最近は毎日1件ペースでオンライン面談して
-
-
日本非居住者になると、NISAは強制解約?海外投資を始めるチャンス!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週末から梅雨明けしそうで、いよいよ夏本番ですね!緊急
-
-
よくある質問(Q&A):海外の保険を契約する時はどんな書類が必要ですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『よくある質問(Q&A)』です。 【質
-
-
今年2回目の大阪へ!〜ビジネスパートナー引き続き募集中!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先々週にもいきましたが、また大阪にきておりますw今回は
- PREV
- 海外送金がさらに難しくなりそう?
- NEXT
- 身体のメンテナンスしてますか?