ご自身の老後生活資金の前にお子様の教育資金準備を!
公開日:
:
時事ネタ, マネーリテラシー, 日本の保険商品, 生命保険の賢い使い方, 海外の保険商品, 学資保険, 相談事例, 海外積立年金 -元本確保型プラン(I社), 未分類
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
今回は、お子さんがいらっしゃる親御さんの方には是非読んでいただきたい内容です。
(失礼ですが、お子さんがいない方には読んでも退屈かも知れません・・・)
コロナ禍でも投資相談は変わらず多く、土日もアポが途切れない日々が続いております。
積立投資の相談が激増中!
6月7月と変わらず相談は多いですが、中でも
お子様の為に学資保険を加入しなきゃ・・・という相談が多いです。
ご夫婦の老後の前に大きなライフイベントとして
「お子様の教育資金」
について今一度考えましょう!
ネットだけでなく、ご無沙汰の友人知人からも
「そういえば、学資保険的なの何も入ってなかった(汗)」
というメッセージも最近頂きます。
学資保険というと、一般的に高校もしくは大学入学時に入学金やその後の教育費をカバーする為のものですね。今更ですがw
当然、0歳から加入すれば言いに越したことはありませんが、多くの方が
①日本の保険会社で準備してしまう
②ただ単に銀行預金で備える
お会いする方はこのどちらかが多いです!
まずは、①ですと従来からある「○○生命の学資保険」などですと普通預金に毛が生えた程度の返戻率か場合によっては可愛いお子さんの為に死亡保障や医療保障などを付加してしまうと、元本割れになります。
元本割れであれば、そもそも②で準備した方が良いよね?よいう事にもなります。
しかし、②であれば減る事はなくてもほとんど増えません。
仮に、大学4年間で550万円必要だとしましたら、ほぼ550万円を預金しないとカバーできないですね。
となると、お子様が生まれてすぐに毎月2.5万円ずつを18年間積み立てれば何とか到達しますが、それよりもより効率的な方法が
です。
何度か聞いた事あるいはすでに海外積立投資ですでに実践されている方もいらっしゃるかと思いますが、
同じ時間、同じ金額を投資するのであれば、よりリターンが欲しい!と思うのは当然ですよね?
海外積立投資(元本確保型プラン)であれば、
同じ2.5万円(USD250)を毎月積立して15年満期でUSD45,000(約450万円)のお支払いに対して、USD63,000(約630万円)が最低保証されております。
さっきの例と比較すると、
18年預金するよりも約100万円ぐらい少ない額で、15年後には約80万円ほど多く受け取れます。
お父さんの定年や引退などは伸ばせますし、公的年金の受け取りは据置できますが、
お子さんの入学時期などはもうちょっと貯蓄したいから伸ばして〜っていう訳には行きませんw
また、今回のコロナで日頃から備えをしておいた方が良いと考える方も多くなってきました。
まだ、何もしてない!という親御さん是非こちらからお問い合わせください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
お子様の将来の教育費でこのような悩みはありませんか?
・子供のために何かしておきたいが何をしていいかわからない
・将来の教育資金が不安
・かわいい孫にできる範囲で資産を残してあげたい
・積立金融商品はたくさんあるが、どれが得な商品なのかわからない
・最も得な商品を選びたい
・残すだけではなく増やしたい
関連記事
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな
-
-
大手4社で6割増!生保の前期決算、11社が増収 外貨建て頼み鮮明 @5月24日〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『大手4社で6割増!生保の前期決算、11社が増収
-
-
相談事例(38歳 男性):MRIを撮ってもらったところ動脈瘤の疑いが見つかった。告知するとどこの保険会社もほぼ引き受けてもらえず困っております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
アメリカ金利引き上げで外貨建て保険の販売が急増している?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、10月21日の日経新聞で掲載されていた「外貨保険
-
-
月105円は重くない!@iDeCoに月105円の壁 重い手数料、算出根拠は不透明〈日経新聞 11月12日付〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『月105円は重くない!@iDeCoに月105円
-
-
契約事例(東京都 会社員 20代後半 男性):アクサ「ユニットリンク」、マニュライフ「こだわり個人年金」をクーリングオフして「変額年金プラン」を開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「アクサ「ユニットリンク」、マニュライフ「こだわ
-
-
海外保険の勉強会講師 in 京都
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。大阪から京都へ移動!京都も梅雨明けで予想はしていました
-
-
生保、営業職の採用抑制 今後の保険営業はどうなる?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月2日の日経新聞の記事にありました「生保、営
-
-
かんぽ加入者はご相談下さい、アドバイスします@「かんぽ3千万件の契約調査」7月31日〈日本経済新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『かんぽ加入者はご相談下さい、アドバイスします@
-
-
『国税は全て知っている』元国税国際調査官いわく「日本の国税の調査能力は世界一」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『『国税は全て知っている』元国税国際調査官いわ