K2 College

モメてるみたいね@厚生年金のパート適用、中小拡大めぐり攻防〈日経新聞 11月1日〉

公開日: : 最終更新日:2019/11/11 時事ネタ, 公的制度

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『モメてるみたいね@厚生年金のパート適用、中小拡大めぐり攻防〈日経新聞 11月1日〉』についてお話したいと思います。

 

ではこちら、11月1日付け日経新聞です。

 

ということで、今まで見たことのない「301人」「101人」「51人」といった数字が出てきました。

2018年5月のブログで、今年(2019年)の10月から「501人」が撤廃されるかもしれないと書いたのですが、とりあえす今年はそうならなかったものの、

*2019年10月からは、多くのパート社員が社会保険料の対象になる!?

 

方向性としては正しかったようで、政府が本格的に動き出しているというお話を2ヶ月ほど前にしました。

*厚生年金「106万円の壁」下げる?@日本経済新聞9月3日/厚生年金「従業員数」撤廃へ 要件巡り政府検討、パート加入促す@中日新聞 9月6日

 

しかし、、、中小企業からの反発はやはり大きく「501人」を段階的に下げていく数字でもシミュレーションしているようですね。中小企業にとっての「社会保険料」は記事にもある通り”社会保険料倒産”なんてこともあり得るほどその負担は大きく、猛反発しているのは当然です。最近は「働き方改革」なんて言葉をよく耳にしますが、この「501人」の問題も含め様々な点において政府の舵取りは「働き方改悪」に向かわせているような気がしてなりません。

それもそのはず。日本は人口は減り、高齢者が増え、働く人が減り、1,000兆円を超す借金と慢性的な財政赤字。

これらに関しては「日本の借金はウソだ」「破綻など絶対しない」「まったく問題ない」「ただの煽りだ」いろいろな人がいろいろな事を言っていますが、そう思う人は思っていれば良い。私自身も、日本がそう簡単に破綻などしないと思っているし、なってもらっても困る。でもね、、、最近あった「年金2,000万円問題」にしても然りですが、今後私達が日本で暮らしていく上で、医療や福祉含め社会保障精度に関しては今のところ”明るい未来”は全くないとしか言わざるを得ないと考えています。だからこそ、万が一に備える。

 

少しづつでも資産形成していますか?

すべての資産を日本円で持っていて大丈夫ですか?

すべての資産を日本国内で持っていて大丈夫ですか?

 

あらゆる面で「自己責任」による「自助努力」が必要な時代。

「これまで経験した日本」とは「違う日本」がすぐそこまで来ていると思います。

何事もなかったら「あ〜よかった無事で」で、いいんじゃないのかな。

 

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

「節税保険」駆込み契約最終日、過去最高の入金額!?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」駆込み契約最終日、過去最高の入金

記事を読む

「最新人気オフショアファンド&満期なしで始められる積立セミナー」開催

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は11月、12月開催の『「最新人気オフショアファ

記事を読む

日本生命の職員15人が契約貸付金など不正引き出し、被害計約1.38億円!!

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月30日にBloombergの記事にありまし

記事を読む

資産形成の必要性を感じていない人の35%は「そもそも考えたことがない」と回答

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『資産運用「必要性を感じる」と回答したのはわず

記事を読む

他人事ではない!?「GE、米従業員2万人の年金凍結 最大8500億円債務削減」@日本経済新聞〈10月8日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『他人事ではない!?「GE、米従業員2万人の年金

記事を読む

こんなことってあるんだぁ。。。預保機構の8000億円、19年度予算の財源に @12月15日 〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『預保機構の8000億円、19年度予算の財源に

記事を読む

そんなことも説明しないで販売しているセールスってどんだけいるんだ?@経営者向け節税保険、効果は…「納税の先延ばし」 2月28日〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『そんなことも説明しないで販売しているセールス

記事を読む

海外送金がさらに難しくなりそう?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。札幌から帰ってきましたが、ここ数日の都内は札幌並みに寒

記事を読む

多いよね「銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル」@国民生活センター

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル

記事を読む

「インベスト・イン・キシダ」で国民「1億総株主化」へ?

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、7月1日の日経新聞の記事にありました「1億総株主

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑