相談事例(30歳 女性):保険金受取人を米国企業(遺体を冷凍保存する会社)に設定できる保険を探しています
公開日:
:
最終更新日:2019/10/05
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
皆さんはご存知でしたか?「遺体を冷凍保存」・・・私はTV番組で観たことがあります。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
保険金受取人を米国企業「ALCOR*」に設定できる保険を探しておりまして、米国の生命保険を探しております。
アドバイス頂けたら幸いです。
急ぎですので、電話でもメールでも頂ければと思います。
【回答】
米国保険担当に問合わせたところ、今年に入りALCORは訴訟問題も起きてるようなので、契約者や受取人をALCORにする契約は懸念されているようです。
金融機関としてもトラブルになるリスクがあるので引受は難しいとのことでした。
ー補足ー
ALCOR
正式名称はAlcor life extension foundation(アルコー延命財団)。
人体冷凍保存(クライオニクス: Cryonics)の研究、実行を目的としたアメリカの非営利団体で、実際には延命というより、死亡直後の遺体を冷凍保存し、未来のテクノロジーで蘇らせようとしている団体。
Point
日本では死亡保険金の受取人を第三者に指定することは出来ませんが、海外の保険では可能です。
しかし、今回のケースのように訴訟トラブルなどのあるケースでは、引受を見送られることもあります。
お気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(60歳 男性):「かがやき、つつく2」は満期になれば本当に額面通りの金額で戻ってくるのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」をやるなら「投資信託」の方がいいという動画を見て不安になりました(
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例:現在4人家族です。私の死亡保障を中心にガン保険や次男の学資保険を考えています(26歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例(50代 男性 会社員):子供名義(契約者)での海外終身保険について教えて下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:利率が高い物をさがしてます。定年後、毎月60万は欲しいです(37歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:子供(男子12歳)の将来のことを考え、子供を被保険者にして、ソニー生命の変額保険を契約しようか検討しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:障害を持つ息子が将来困らないように「リタイアメントインカム 」を考えています(50代 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:老後に必要な貯蓄って幾らくらい?(30代 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したい
-
-
相談事例:480万円払って10年後500万円になって戻ってくる「一時払養老保険」はお得でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:保険と貯蓄を考えているといったところ、米ドル建ての貯蓄型生命保険「ドルスマート(メットライフ)」と「ユニットリンク(アクサ)」を薦められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います