相談事例(30歳 女性):保険金受取人を米国企業(遺体を冷凍保存する会社)に設定できる保険を探しています
公開日:
:
最終更新日:2019/10/05
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
皆さんはご存知でしたか?「遺体を冷凍保存」・・・私はTV番組で観たことがあります。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
保険金受取人を米国企業「ALCOR*」に設定できる保険を探しておりまして、米国の生命保険を探しております。
アドバイス頂けたら幸いです。
急ぎですので、電話でもメールでも頂ければと思います。
【回答】
米国保険担当に問合わせたところ、今年に入りALCORは訴訟問題も起きてるようなので、契約者や受取人をALCORにする契約は懸念されているようです。
金融機関としてもトラブルになるリスクがあるので引受は難しいとのことでした。
ー補足ー
ALCOR
正式名称はAlcor life extension foundation(アルコー延命財団)。
人体冷凍保存(クライオニクス: Cryonics)の研究、実行を目的としたアメリカの非営利団体で、実際には延命というより、死亡直後の遺体を冷凍保存し、未来のテクノロジーで蘇らせようとしている団体。
Point
日本では死亡保険金の受取人を第三者に指定することは出来ませんが、海外の保険では可能です。
しかし、今回のケースのように訴訟トラブルなどのあるケースでは、引受を見送られることもあります。
お気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:シンガポールへ移住予定、貯金も兼ねてUSドル建の終身保険に興味があります(40代夫婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:英語が不得意ということもあり、加入に不安を感じておりますが、加入する際、英語力は必要になるのでしょうか?(30歳男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:どんな保険に入れば良いのか分かりません。アドバイスお願いします(33歳 主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
再び大阪へ!〜グローバルに活躍されている方のおもてなしを受けて・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週も再び大阪ですw大阪は1月最終週から毎週のように行
-
-
相談事例:夫婦とも国民年金なので老後に蓄えたい。『高金利の定期預金』に変わるものを探してます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険はアフラック「終身」とAIG「ガン保険」貯金として「ユニットリンク」を勧められています(45歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:小学生と保育園生の子供がいます。学資保険に加入すべきでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介
-
-
相談事例(海外在住 ダイビングインストラクター 51歳 女性):日本在住中はフリーランス、その後海外にて仕事をしていたので、日本の年金等が全くない状態です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:1000万を5年で堅実に運用する方法について選択肢を御教示いただけますでしょうか(50歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:元本割れせず一般の学資保険よりも率が良いものがあれば教えてください(42歳 会社員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います