海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

ずいぶん安くなりました@日本の定期保険料の推移、、、さらに安い?米国「定期保険」

公開日: : 最終更新日:2019/05/23 海外保険, 保険商品(死亡)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『ずいぶん安くなりました@日本の定期保険料の推移、、、さらに安い?米国「定期保険」』についてお話したいと思います。

 

昨年の2018年4月、保険会社が保険料を決める基となる「標準死亡率」が、病気の早期発見、医療の進歩などにより、平均寿命が1.62~2.53歳延びたため、各保険会社の保険料が改定になりました。

これにより各保険会社、保険商品によって値上げされるものと値下げされるものが混在していましたが、「定期保険」や「収入保障保険」などのいわゆる掛捨の定期保険系の保険では保険料が安くなるケースが多くあり、見直しをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

*「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも

 

各社で値下がりの幅は違いますので、今回はNN生命の定期保険を例に解説します。ちなみに、個人契約でNN生命に加入されている方はあまり多くはないかもしれませんが、法人の役員保障、従業員福利厚生などとしての「定期保険」は競争力も高いので契約数も多く、2017年末に発売された「エマージェンシー プラス(無解約返戻金型災害・重度疾病定期保険)」は、少し病気のある方でも加入しやすい上に保険料も割安ですので、個人契約でも良い商品です。

*2017年12月2日販売開始〜NN生命「エマージェンシー プラス(無解約返戻金型災害・重度疾病定期保険)」

 

保険料推移

契約条件)50歳 男性 保険金額1億円 保険期間/払込期間10年

 

・1986年  4月 82,000円

・1995年  4月 79,700円

・1996年  4月 74,100円

・1998年  4月 69,900円

・1999年11月 68,400円

・2006円  1月 63,100円 健康体59,800円 優良体44,900円

・2009年11月 56,700円 健康体53,700円 優良体40,500円

・2018年  4月 43,800円 健康体41,600円 優良体34,900円

 

見直し例(男性)

契約時)66歳  保険金額1,500万円 保険期間/払込期間85歳 【月払保険料 52,590円】

見直時)70歳  保険金額1,500万円 保険期間/払込期間85歳 【月払保険料 52,200円】

 

4年も年齢が上がっているにもかかわらず、保険料は約400円安くなっています。

「400円くらいなら・・・めんどくさいしこのままで良いっか」

なんて声も聞こえそうですが、上記例の66歳で加入していた保険を解約すると、

解約返戻金約120万円

が、戻ってきます。

解約返戻金が120万円も戻ってきて、更に毎月の保険料が400円安くなるんですね。これなら皆さん契約し直しますよね?

 

さらに・・・

上記見直し後の、新しい契約の定期保険は解約返戻金のあるタイプのもので、年齢的にも今後85歳満期までは解約することを想定していないのであれば、解約返戻金のないタイプの定期保険にすることで、保険料はもっと安くなり。。。

無解約返戻金型)70歳  保険金額1,500万円 保険期間/払込期間85歳 【月払保険料 44,790円】

 

これまでより、約7,500円も安くなっています。

いかがですか?一度見直してみる価値はありそうだということがご理解頂けたのではないでしょうか?

特に、、、

 

ニッセイ、第一、明治安田、住友、などといった国内大手生保に加入されている方は、ただでさえ割高な保険料設定ですから、必ず見直したほうが良いと思います。

 

 

そして今回はさらにさらに。。。

弊社ではこれまで、海外の生命保険で「定期保険」単体としての取扱がありませんでしたが、新たに「米国籍」の定期保険を取り扱えるようになっています。日本の生命保険と比べ、死亡保障額に対して割安な保険料水準の米国籍生命保険の、さらに保険料が割安に設定されている「定期保険」です。

ひと頃に比べるとかなり安くなった日本の「定期保険」よりさらに安い米国の「定期保険」

*一時払保険料に対する保険金額の比較(米国、香港、日本)@メットライフはそこそこ頑張っていると思う

 

結婚を機に「奥様への保障」、お子さんができて「家族への保障」を割安な保険料で準備したいとうニーズの方に活用できそうですから、検討を希望される方はお気軽にお問合わせ下さい。

*結婚を機に「奥様への保障」、お子さんができて「家族への保障」を検討する方へ@日本人が加入できる米国の「定期保険」

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

11月2日販売開始 東京海上日動あんしん生命の収入保障保険「家計保障定期保険NEO(就業不能保証プラン)」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は11月2日販売開始、東京海上日動あんしん生命の

記事を読む

元本確保・固定金利3.0%の商品

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は恐らく皆さんが大好きな”元本確保”の「固定金利商

記事を読む

全額損金の保険はまだまだあります(税理士先生向け)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全額損金(全損)の保険』についてお話したいと思

記事を読む

”海外の保険”は難しい?そうでもない?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『”海外の保険”は難しそう?そうでもない?』につ

記事を読む

どっちが得?「手取りの収入から海外積立年金でお金を殖やす」「収入を減らし、全額損金の保険を使ってお金を殖やす」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『どっちが得?「手取りの収入から海外積立年金で

記事を読む

米国の生命保険「すごい!」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。突然ですが…私が皆さんに、このブログを通していろいろな

記事を読む

現状に満足せず、次の一手を打とう!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。以前のBlogで自分の心は相手に映る?〜パートナーとの

記事を読む

取扱開始『海外一時払即時年金』

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の新たな保険商品『海外一時払即時年金』につい

記事を読む

メットライフ生命の「米ドル建IS終身保険(低解約返戻金型)ドルスマート」〜30歳男性ランキング1位

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。2016年11月現在で、30歳男性が返戻率(年金総額

記事を読む

朝日生命「長期平準定期保険」

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 朝日生命「長期平準定期保険」(法人向け)につい

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑