歩くと安くなる保険@アメリカから日本でも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『歩くと安くなる保険』についてお話したいと思います。
米国生保大手John Hancock(ジョン・ハンコック)社が、2015年からオプションで「歩くと安くなる保険」を導入したところ、加入者がとても歩くようになったことで、今後は従来型の生命保険はやめ、全部ウェアラブル端末で運動と健康状態を計測できるインタラクティブ生命保険に切り替えとなるようです。
加入した人には「フィットネストラッカー」なるものが無料で配られ、「ふつうのワークアウト」(1日1万~1万4999歩など)をやれば20ポイント、「ハードなワークアウト」(1日1万5000歩以上)をやれば30ポイント貯まります。そのほか、定期検診、健康食購入、ジム通いなどでもポイントがチャリンチャリンと貯まり、食事や旅行などのお楽しみ特典に還元されたり、保険料が割引きになったりします。
このVitality Groupのシステムは英・南アなどでも人気で、これに入ってる人はほかの生命保険に入ってる人よりも世界全体で平均13~21年も寿命が長いそうです。不養生だと保険料が高くなるシステムなので、もともと体に自信のある人が加入しているのかと思いきや、John Hancockの場合、2015年からこのVitalityをオプションとして導入し、運動量をアプリやサイトで自己申告する「標準プラン」と、ウェアラブル装着で運動すれば保険料が最大15%安くなって特典ももらえる「拡張プラン」を2本立てで展開して様子を見たところ
加入者は平均的アメリカ人の2倍近く歩き、アクティビティログは散歩・水泳・自転車など300万件を超えた
(Marianne Harrison社長兼CEO、CNBCより)
ポイントがもらえて、保険料が安くなると思えば、足取りも軽くなります。これは保険会社にとってみても、多くの契約者が元気で長生きして、ずっと死ぬまで払い続けてくれる方がお得なので、双方にとってもWin-Winの関係なわけですね。
で、この手の保険が最近日本でも販売開始となっています。こちらの記事を合わせて御覧下さい。
ということで、住友生命が「Vitality(バイタリティ)」を導入しました。やろうとしていることはとても良いのは間違えありませんが、そもそもベースとなっている本来の保険が「未来デザイン 1UP」という割高な商品だったりするので、これを導入したからと言って、保険料と保障のバランスが他社よりも良いかどうかはまた別の話。簡単に言えば
「100の保険料が健康だと最大30%も安くなって70になりますよ、どうですかスゴイでしょ」
なんて言ってても、
「そもそも他の保険会社だったら60で入れるんですけど」
ってなことです。
まだ検証したわけではないですが、長年のカンでおそらくそうなると思います。
健康だと割り引いたり、今後健康になると割り引いたり、、、これらの制度はこれからももっともっと普及してくると思いますので、また新しい情報があれば皆さんにご紹介していきます。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
「ユニット・リンク」の苦情が増えているらしい件(もっと増えるなぁ、きっと)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、「ユニット・リンク」の苦情が増えてい
-
-
AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導入@三井住友海上 12月13日 プレスリリース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導
-
-
「年金開始、70歳超も選択肢 政府が高齢社会大綱」のニュースから
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『年金開始、70歳超も選択肢 政府が高齢社会大綱
-
-
直販営業マンは必要なくなる時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は日曜でとても暑かったですね!昨日は気分転換に神奈
-
-
販売1ヶ月で契約6万8,000件超〜明治安田生命「じぶんの積立」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は明治安田生命の新商品「じぶんの積立」についてお話
-
-
”単純返戻率95%!!”驚愕の全損保険「ネオdeきぎょう」3月12日(本日)販売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『”返戻率95%!!”驚愕の全損保険「ネオde
-
-
「予想がハズれてごめんなさい」オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再決定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再
-
-
12月1日から楽天グループの保険料に「楽天スーパーポイント」が付くそうです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『12月1日から楽天グループの保険料に「楽天スー
-
-
2016年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年最後のブログとなりますので、この一年を
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしているかも。。。「メットライフ生命」です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「某外資系保険会社は日本から撤退しょうと