販売1ヶ月で契約6万8,000件超〜明治安田生命「じぶんの積立」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は明治安田生命の新商品「じぶんの積立」についてお話しようと思います。
11月9日のYahooニュースでこんな記事が目に留まりました。
で、この販売好調だと言う「じぶんの積立」の商品を調べてみました。
じぶんの積立
ということで何が言いたいかというと
お手軽な金額で
元本割れはないよ
ってことなんでしょう。
契約例と仕組み
積立期間は5年で、その最中の解約返戻金は常に支払った金額と同額、つまり元本割れはしていない状態で、7年後には返戻率101.3%、10年後には返戻率103%となって満期となる仕組みです。この返戻率は月々の積立金額に関係なく一律103%となっています。
10年後に「103%」・・・「タンス預金」の方がよっぽどマシ
確かにこの超低金利の状況で「10年後に103%」は、一見悪くないようにも見えますが、10年間にインフレでも起こればあっという間に「実質元本割れ」
既に消費税は、3年後の2019年には8%から10%に上がるわけですから、その時点で物の値段はすべて2%高くなります。そんな時代にこのような商品に加入してはいけません。これに加入するくらいなら「タンス預金」にでもした方がよっぽどマシだと言えます。
とは言え、積立期間中は常に元本が保たれているわけですから、契約されている方はさっさと解約すると良いでしょう。明治安田生命は、これを「ドアノック商品*」として、”ロクでもない保険”を売る魂胆ですからね。
*ドアノック商品
さほど儲けにはつながらないが、長い説明を要すことなく比較的容易に、初めてのお客を取り込むきっかけを作ってくれる商品
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
農協と日本郵政で保険の自爆営業・不適切販売が横行!その実態とは?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、9月12日にDiamond Onlineに掲載さ
-
-
生保、営業職の採用抑制 今後の保険営業はどうなる?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月2日の日経新聞の記事にありました「生保、営
-
-
2017年12月2日販売開始〜NN生命「エマージェンシー プラス(無解約返戻金型災害・重度疾病定期保険)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年12月2日から販売開始、NN生命「エマ
-
-
販売終了間近「海外個人年金」No.1【6−6プラン】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『販売終了間近「海外個人年金(6−6プラン)」』
-
-
AIG富士生命〜9月1日社名変更『FWD富士生命』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「FWD 富士生命」についてお話しようと思います
-
-
企業向け火災保険料10月以降引き上げ@6月7日〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『火災保険料10月以降また引き上げ@6月7日〈日
-
-
”ご乱心”日本生命「ライフプラザパートナーズ(ほけんの窓口グループ)」をお買上げ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。このブログもお陰さまで多くの方に読んで頂けるようになり
-
-
日本生命ボロ儲け商品!?個人年金保険「Gran Age(グランエイジ)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年4月に発売されている「個人年金保険「G
-
-
日本生命「みらいのカタチ」とは?(入っちゃダメな保険)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本生命「みらいのカタチ」についてお話したいと思
-
-
1月から地震保険料値上げ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は生命保険ではなく損害保険のお話を。「地震保険料値