多くのパート労働者が厚生年金加入しないといけない時代になるかも・・・
公開日:
:
最終更新日:2019/09/04
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『多くのパート労働者が厚生年金加入しないといけない時代になるかも・・・』についてお話したいと思います。
8月27日の日経新聞の記事です。
この記事の影響もあってか、今年5月に書いたブログへのアクセスがとても増えています。
2019年10月からは、多くのパート社員が社会保険料の対象になる!?
パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」「106万円の壁」とは?(ちなみに103万円の壁も)
優秀なパート労働者ほど働く時間を短くしなければいけい矛盾
この記事では、社会保険加入条件のひとつである「年収106万円」からさらに引き下げを検討しているものの、いよいよ「長生きリスク」に備えて、より年金受給を厚くするために、自らも厚生年金加入を”敢えて”選択する傾向にあると加えています。加入を選択した人には水を差すようで申し訳ないのですが、この程度ではもはや日本の年金制度は”焼け石に水”で、老後を迎える頃には受給年齢は引き上げられ、給付金額も減らされる公算のほうが大きいと思います。
ただし、、、この記事も厚生年金加入を煽るための何らかの意図が含まれ、実際はやはりそうでもない(そんなに加入を選択していない)のではないかと、最近の日本政府のやり方を思うと、ついつい斜めから見てしまうんですよねぇ。。。
労働者側・企業側ともに、この問題を解決する大きなツールとして「選択制退職金制度」があるのですが、ある程度のハードルもあるようで、まだそれほど普及しているとは言えないようです。
そんな意味ではやはり、現時点では自己責任で老後資金の準備をしておくのが一番良い方法だと思います。その選択肢のひとつに、私だったら「海外積立年金」になるわけですが、いずれにしても皆さんの最も納得のいく方法で準備して下さい。
質問やお問合せはお気軽にご連絡下さい。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
『金融庁は”アホ”なのか?』金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険に「是正指導」@ダイヤモンド・オンライン(2018.12.3)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『金融庁が生保に怒りの鉄槌!節税・外貨建て保険
-
-
多くの日本人は投機であって、投資をしていない?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。もう6月ですね。一年このままあっという間に終わってしま
-
-
クラスター爆弾の製造企業へ投融資@「三菱UFJ」「三井住友」「オリックス」「第一生命」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「クラスター爆弾の製造企業へ投融資している企業」
-
-
「損をするのはお客様、本当に申し訳ない」郵便局員たちの告白@NHKクローズアップ現代
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『「損をするのはお客様、本当に申し訳ない」郵便
-
-
海外送金がほんと〜に厳しくなってきてます・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。12月に入り、今年も残りあと1ヶ月ですね・・・。私事で
-
-
アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」@5月1日〈日経ビジネス〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」』について
-
-
日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性に課題@11月30日 〈日経新聞〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性
-
-
国内生保から海外保険のアドバイザーとして今感じること
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。世間は三連休ですが、昨日仕事で外出しましたが六本木ヒル
-
-
元プルデンシャル生命の営業マンが資産家を殺害?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、9月5日にYahoo!ニュースに掲載されていまし
-
-
逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですが