海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

知らないけど良い保険商品ってまだまだあるなぁ・・・@知らないことの罪悪感

公開日: : 保険商品(損保), 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は、『知らないけど良い保険商品ってまだまだあるんだなぁ・・・』についてお話したいと思います。

 

先日、ある乗合代理店の方とお話する時間がありました。その方は生保、損保共にまんべんなく取扱のある方でしたが、どちらかと言うと損保を主軸にされている方です。

 

「和田さん、これ売ったことあります?」 

(と、パンフレットを差し出す)

「ん?労災の上乗せですか?」

「そうそう」

「そうですね、◯◯損保の商品は売ったことありませんけど、他の会社のでしたら売ったことありますよ」

「この◯◯損保の”病気補償特約”って良いですよね」

「なんですかそれ?」

(パンフレットを開く)

 

 

「自己負担分、持ってくれるんだぁ・・・セコム損保のがん保険に似てますね」

「そう、そんな感じです」

「おまけに告知不要なんですね?」

「会社の売上高で保険料決まるので、従業員が何人いても大丈夫ですし、パート・アルバイトの人も補償されるんですよ」

「それはイイですねぇ。こんな福利厚生を持ってる会社だったら良い人材も集まりますしね」

「っていうか、これ最近のですか?」

「いえ、けっこう前からありましたよ」

「そうなんですね、知らなかったなぁ。。。」

 

もちろん、通常の「労災上乗せ保険*」よりは保険料が高くなるのですが、福利厚生に関して積極的に取り組んでいる企業であれば、コストUPだったとしても契約するケースはあります。しかし、、、この商品を知らなかった私は、提案すら出来ていなかったわけです。

 

知らないけど良い保険商品ってまだまだあるなぁ・・・

 

知らないことの罪悪感を感じると同時に、もっと勉強しなきゃいけないなと感じる今日このごろです。

 

 

労災上乗せ保険*

通常、従業員が業務中に病気やケガをしたときには、政府が運営する政府労災(労働者災害補償保険)によって災害補償が行われます。しかし、政府労災がカバーしてくれるのは必要最低限の範囲だけです。

たとえば労働災害によって被災者が死亡してしまった場合、政府労災だと1,000万円程度の金額までしか補償してくれません。それに加え、もし遺族が企業に対して損害賠償を請求してきてしまった場合には、とても政府労災だけではカバーしきれなません。

「労災上乗せ保険」は、そのような政府労災だけではカバーしきれない補償範囲を「政府労災の上乗せ」という形でカバーします。強制加入である政府労災に対し、労災上乗せ保険は各企業が任意で加入するものであるため、「任意労災」とも呼ばれています。

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

経営者の方は要検討「広がる役員賠償保険、18年度は初の1万件突破へ」@1月16日 〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『経営者の方は要検討「広がる役員賠償保険、18

記事を読む

12月は「一時払保険商品」の積立利率が意図的に高くなるという戦略

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『12月は「一時払商品保険」の積立利率が意図的

記事を読む

保険はどうなる?「台風」で壊れた・流された車と「地震 津波」で壊れた・流された車

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険はどうなる?「台風」で壊れた・流された車と

記事を読む

1,000円を「損したくない」と思う時、「それくらい」と思う時

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はお金に関する人の心理についてお話をしたいと思い

記事を読む

月々500円の先進医療保険「Linkx coins(リンククロスコインズ)」を検討している方へ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2016年9月20日から販売開始、損保ジャパン日

記事を読む

海外積立投資でマイルを貯めよう!〜いずれ海外行く時のために〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。もう9月も最終週!だんだん明るい時間が少なくなってきて

記事を読む

「米ドル建」と「円建」終身保険どっちが得?②【保障額1,000万円で比較してみる】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。さて、今日は昨日に引き続き”保障額(保険金)1,00

記事を読む

保険加入に対する「意識」は?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は保険加入の目的意識についてです。 前

記事を読む

保険業界は「紙」だらけ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険業界は紙だらけ」についてお話したいと思いま

記事を読む

税務署から資料せんやお尋ねといった書類が送られてくることがるんだけど、これ提出した方が良いの?しなきゃいけないの?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『税務署からの資料せんやお尋ねといった書類、提

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑