税務署から資料せんやお尋ねといった書類が送られてくることがるんだけど、これ提出した方が良いの?しなきゃいけないの?
公開日:
:
最終更新日:2018/10/25
裏話
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『税務署からの資料せんやお尋ねといった書類、提出した方が良いの?しなきゃいけないの?』についてお話したいと思います。
クライアントからある時、質問をされました。
「税務署から資料せんやお尋ねといった書類が送られてくることがるんだけど、これ提出した方が良いの?しなきゃいけないの?」
そこで、ある税理士さんにお聞きしました。
答えは
「提出しない方が良い」
とのこと。
資料せんを書いたからといって税務調査の省略にはならず、かえって正しいことを書いていても、相手先が間違っていると
”どっちが間違っている?不正をしている?”
と誤解を招いたりするそうです。
そうは言っても気になるのは、
「資料せんやお尋ねを出さないと税務署から目をつけられてしまうのではないか?」
ってことですよね?
実はそんなことはないんだそうです。
資料せんやお尋ねはあくまで任意で、どこに出してどこから戻ってきたというチェックはしていないと言います。
つまり、これらの資料を提出することはマイナスこそあれ、プラスのことはないということですね。
なるべくなら税務調査など来て欲しくはないでしょうし、もし来たとしてできれば何事もなく円滑に済ませたいもの。
そのためには、このような豊富な知識を持った税理士さんを味方に付けておくことも大切なことではないでしょうか。
つまりは、各方面でそれぞれ「正しい知識」と「豊富な知識」を持ったアドバイザー選びが重要ってことだですね。
(*あくまでも個人の見解です)
わからないことはお気軽にご連絡下さい。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
保険金を他人が受取る契約@愛人契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険金を他人が受取る契約@愛人契約』についてお
-
-
日本人の76%はパスポートを持っていない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思
-
-
「ユニット・リンク」65歳満期と80歳満期ではこんなに違う
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」の65歳満期と80
-
-
「プロのファイナンシャルプランナー」ってなんだ?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『プロのファイナンシャルプランナー』についてお話
-
-
「死亡する確率」「老後を迎える確率」「入院する確率」どれを優先して保険をかけるべきか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「死ぬ確率」「老後を迎える確率」「入院する確率
-
-
「死んだ後に迷惑をかけないために葬儀代としての保険に入っておこう」という考え方は改めた方が良い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「死んだ後に迷惑をかけないために葬儀代としての
-
-
保険セールスの担当者次第であなたの”運命”も変わる
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回のテーマは「保険セールスの担当者次第であなたの運命
-
-
私なら「MDRTから保険に加入したくない」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中であまり個人的な感想を書くことはな
-
-
『セールスレディ』になるキッカケを垣間見る
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「セールスレディになるキッカケ」のについてお話し
-
-
「MDRT」もいろいろ〜保険会社の手数料基準で違う「MDRT」のなりやすさ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は、「MDRT」のなりやすさについてお話したいと