海外生命保険HPはこちら

保険業界は「紙」だらけ

公開日: : 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は「保険業界は紙だらけ」についてお話したいと思います。

 

保険加入を検討される際に、皆さんもパンフレットや設計書などを見ながら説明されたり、検討したりしますね?

実は、生命保険会社・損害保険会社、保険業界はとても「紙」が多い業種のひとつです。

パンフレットや設計書はじめ、契約時の申込書類関係、帳票、約款、とにかく

「紙・紙・紙・・・」

ご存知のように生命保険は「契約」ですから、すべてのことを書面によって確認・成立させる必要性と合わせ、お互い”証拠”として残している役割もありますね。ちなみに、保険契約のある方はご存知だと思いますが、契約の時に渡される「約款」細か~な字で”ビッシリ”と書かれた、恐らく皆さんは絶対に読まないであろう、とても重い冊子ですが、あれも保険種類ごとにすべて用意されています。複数の保険会社を扱う保険代理店などではキャビネットは約款だらけです。

 

そして、これらの書類が完成するまでの過程においては何重ものチェックの上、出来上がっているのですが、それでも人のやることですから中には”ミス”があります。するとまた、大変。保険業界の場合、ほとんどのケースで”刷り直し”をしています。これは保険業界だけでなく、金融庁下の銀行や証券会社でも同じだと思います。誤字脱字はもちろん、細かな文言ひとつでも間違った表現や誤解を招くような表現なども”OUT”です。ですから、大量に発注し納品された書類が、そのままゴミ箱行きになったりもします。ちなみに、

これらの費用がどこから捻出されているかというと「皆さんの支払う保険料」から

 

また、少し話は違いますが「ベッキー不倫問題」は皆さんの記憶に新しいところですね。当時、彼女は10社のCM契約があり、CM女王と呼ばれるほどでした。その契約10社がこれ。

・花王

・スズキ

・ローソン

・太田胃散

・ケイ・オプティコム

・ソースネクスト

・NTT都市開発

・スタジオアリス

・ナガセ

・損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険

 

はい、「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険」もその1社です。

実はこれを機に「ひまわり生命」の”ベッキーのパンフレット”はすべて廃棄、手元に持っている代理店や営業職員も廃棄するようにと、同社から通達がまわり(実際には使っている人もいるのかもしれませんが…)、すべて「ポンポン」という”なんとも残念”な同社のキャラクターに変更されました。

スクリーンショット 2016-06-01 12.59.52                      スクリーンショット 2016-06-01 12.56.52

 

このケースの場合では、「ひまわり生命」と「サンミュージック(ベッキーさんの事務所ですね)」との間でどのような契約が取り交わされているかわかりませんが、もしかしたら「ひまわり生命」が事務所に対して損害賠償請求しているかもしれません。

今日は余談ばかりですが、ちなみに、ベッキーなき今のCMランキングはこのようになっていて、保険会社のCMも。。。ありますね

・1位:広瀬すず(19社)

・2位:山本美月(18社)

・3位:有村架純(17社)

・3位:石原さとみ(17社)第一生命

・5位:綾瀬はるか(16社)日本生命

・5位:桐谷美玲(16社)三井住友あいおい生命

 

ネット社会となった最近ではこのような「紙」へのコスト削減や、ECOの目的もあり、保険業界でもペーパーレス化に取組んでいて、お客さんにも営業職員にも、重くて評判の悪かった「約款」が多くの保険会社で「CD-ROM約款」になっていたり、自動車保険などでは「WEB約款」といって、オンライン上で確認してもらう方式や、保険証券すら「WEB証券」を選択ができたりしています。

また、Sony生命など一部の生命保険(個人契約)では申込書類もペーパーレスで行うことができ、所定のPC端末などから電子署名することで契約ができるようになっています。最近、クレジットカードの決済でiPadに指でサインしたりしますね?あれです。

 

ペーパーレスでの「コスト削減」が契約者である皆さんの「保険料削減」に結びつくのか、「保険会社のフトコロ」に結びつくのか…

期待はするものの、何となく答えはわかっているような気もします。

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

これがわからない人は「積立年金(投資)」をしてはいけない!投資信託の平均保有期間2〜3年という事実

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「投資信託の平均保有期間は2〜3年という事実」

記事を読む

自動車保険更新時は「朝日火災(ASAP/PAP)」の見積も取ると良いですよ〜”安い”

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は生命保険から少し横道にそれて・・・「自動車保険

記事を読む

完全実力主義!?「保険営業のコミッション」について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険営業のコミッション」につて少しお話したいと

記事を読む

「役員退職金」で否認されないために

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「役員退職金」で否認されないために』について

記事を読む

「死んだ後に迷惑をかけないために葬儀代としての保険に入っておこう」という考え方は改めた方が良い

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「死んだ後に迷惑をかけないために葬儀代としての

記事を読む

どうする?アドバイザー選び@「独立系金融アドバイザーは玉石混交」7月19日〈日本経済新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『どうする?アドバイザー選び@「独立系金融アド

記事を読む

日本人の76%はパスポートを持っていない

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思

記事を読む

「MDRT」もいろいろ〜保険会社の手数料基準で違う「MDRT」のなりやすさ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は、「MDRT」のなりやすさについてお話したいと

記事を読む

「死亡する確率」「老後を迎える確率」「入院する確率」どれを優先して保険をかけるべきか?

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「死ぬ確率」「老後を迎える確率」「入院する確率

記事を読む

「健康経営」とは?経営者の皆さん、良い人材を確保するには「健康経営」が必要らしいです

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「健康経営」とは?良い人材を確保するには「健

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑