K2 College

相談事例:資産運用のため「サニーガーデンEX」をやろうか悩んでいます

公開日: : 最終更新日:2018/06/19 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

ご相談者の方の目的は「お金を殖やすこと」です。

(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)

 

【質問】

資産運用のためサニーガーデンexをやろうか悩んでいます。

 

【回答】

頂いたサニーガーデンEXに関してですが、この商品は「定期支払コース」「目標設定付定期支払コース」「積立金増加コース」の3つの種類があり、それぞれ違いはありますが、積立期間満了時(10年後)は、最低でも元本よりも多い金額が保証されています(契約通貨ベースで)。どのコースをススメられているかはわかりませんが、現在の積立利率は2.7〜2.9%程度ですので、例えば一番シンプルな「積立金増加コース」でしたら、
 
・50,000USDを預けると10年後には約66,000USD、返戻率約132%
 

になって満期金が受取れます。

満期前(10年未満)の期間につては、解約控除や市場価格調整というものがあり、50,000USDよりも多くなることも少なくなることもありますが、10年後は上記金額が保証されています。イメージとしては定期預金ようなもになりますね。

*「三世代リレープラン」メットライフ生命のサニーガーデンEXとは?

 

海外の確定保証された商品で比較するのであれば、満期時に満期金額が最低保証されている「海外固定金利年金」や「元本確保固定金利」商品があります。

「海外固定金利年金」は満期が4種類【3、5、7、10年】があり、「元本確保固定金利」は満期5年となります。

 

◯海外固定金利年金

50,000USD(*約550万円)を預けた場合 *1USD=110円計算

・3年満期金額:54,319USD(108.6%)*約598万円

・5年満期金額:58,246USD(116.5%)*約641万円

・7年満期金額:63,614USD(127.2%)*約700万円

・10年満期金額:71,905USD(143.8%)*約791万円

 

上記の通り、10年後の返戻率で比較すると、「海外固定金利年金」の方が「サニーガーデンEX」より10%も良いですね。

*取扱開始『海外固定金利年金』@定期預金のイメージです

 
また、日本国内で販売されている米ドル建商品では「資産の一部を外貨で持つ」という意味での「通貨分散」は出来ても「資産の一部を海外に持つ」ことは出来ていないので、よりリスク分散するためには全資産を日本国内に、全資産を日本円で持つのではなく「資産の一部を海外に持つ」ことは「通貨分散」と合わせてとても重要です。

*「預金封鎖」と「デノミネーション」

 

Point

メットライフ生命「サニーガーデンEX」日本の保険商品の中では、お金を殖やす目的にはとても良い商品です。また「サニーガーデンEX」に限らず、日本の保険会社の提供する商品は、各種申請手続き、満期金の受取り、税務申告などにおいて「海外」のものよりも利点があります。ただし、本来の目的である「お金を殖やす」ことにおいては「海外」の同じようなものと比較すると見劣りしてしまします。その点はやはり「海外」の商品の方がメリットは大きいですね。

最終的にはご自身で最も良いと思うもを選べば良いと思います。

 

 

無料直接相談はこちらから

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:「今入るのが得」と言われ、かんぽ生命【新フリープラン 】に契約。貯蓄目的で勧められましたがいかがなものでしょう?(65歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

契約時にしか教えてくれない海外投資ってあるの?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はいつも通り

記事を読む

相談事例:ユニットリンクを検討してこちらのホームページにたどり着きました。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:保険料控除等を利用するため、少額払いで「ユニット・リンク」を利用するのはアリですか?(女性 43歳 会社員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:アクサ生命「ユニット・リンク」に加入して約4年。自分の目的には合っていないように思えるので解約したいのですが…

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(56歳 公務員 男性):”おひとり様”の公務員の方からの相談

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:こだわり個人年金保険、ideco 楽天証券、ダイワJ-RET、ご意見を伺いたいと思います(50歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:日本生命「 みらいのカタチ 」契約を検討しています(男性 25歳 既婚) 

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb

記事を読む

相談事例:日本居住者でもアメリカで診査を受けると加入できるとあり、興味があります(39歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を検討。第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」とも差異を比べたい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑