相談事例:資産運用のため「サニーガーデンEX」をやろうか悩んでいます
公開日:
:
最終更新日:2018/06/19
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
ご相談者の方の目的は「お金を殖やすこと」です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
資産運用のためサニーガーデンexをやろうか悩んでいます。
【回答】
になって満期金が受取れます。
満期前(10年未満)の期間につては、解約控除や市場価格調整というものがあり、50,000USDよりも多くなることも少なくなることもありますが、10年後は上記金額が保証されています。イメージとしては定期預金ようなもになりますね。
*「三世代リレープラン」メットライフ生命のサニーガーデンEXとは?
海外の確定保証された商品で比較するのであれば、満期時に満期金額が最低保証されている「海外固定金利年金」や「元本確保固定金利」商品があります。
「海外固定金利年金」は満期が4種類【3、5、7、10年】があり、「元本確保固定金利」は満期5年となります。
◯海外固定金利年金
50,000USD(*約550万円)を預けた場合 *1USD=110円計算
・3年満期金額:54,319USD(108.6%)*約598万円
・5年満期金額:58,246USD(116.5%)*約641万円
・7年満期金額:63,614USD(127.2%)*約700万円
・10年満期金額:71,905USD(143.8%)*約791万円
*取扱開始『海外固定金利年金』@定期預金のイメージです
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
Point
メットライフ生命「サニーガーデンEX」日本の保険商品の中では、お金を殖やす目的にはとても良い商品です。また「サニーガーデンEX」に限らず、日本の保険会社の提供する商品は、各種申請手続き、満期金の受取り、税務申告などにおいて「海外」のものよりも利点があります。ただし、本来の目的である「お金を殖やす」ことにおいては「海外」の同じようなものと比較すると見劣りしてしまします。その点はやはり「海外」の商品の方がメリットは大きいですね。
最終的にはご自身で最も良いと思うもを選べば良いと思います。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:先日、無料マネーセミナーの個別相談にてメットライフ「ドル建終身保険ドルスマート」を勧められました(37歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(38歳 男性 会社員):お付き合いのあるFPからソニー生命「変額年金」、マニュライフ生命「外貨建個人年金」を勧められています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:子供も小さいので+5,000万程の死亡保障を検討、返戻率・経費割合も気になります(49歳 会社経営)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:老後の貯蓄について『円建』ばかりなので「どれをやめ、誰に回せばよいか」悩んでます(42歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(36歳 女性 シングルマザー):学資保険代わりにマニュライフ生命「こだわり個人年金」に加入しました。2年経過していますが解約をした方が良いですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(35歳 女性):貧困が貧困を呼ぶ事態になっているような気がしてしまい、客観的なご意見を伺えればと思います
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(35歳 女性):年収を130万に抑え、社会保険を払わないようにしたいというのが希望です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:学習資金のためと自分の老後に海外の元本保証でリターンの多いものに投資したい(30歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「こだわり個人年金(米ドル建て)」月3万円と、アクサ「ユニットリンク」月5万円(死亡保障2820万円)を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:3月の改正前にオリックス「ライズ」に一括で入ろうかと思っていますが利回りの悪さに躊躇しています(37歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います