K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は減らす

公開日: : 最終更新日:2019/04/30 ライフプランニング, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『「海外」の高い金利で殖やす「国内」の高い税金は減らす』についてお話したいと思います。

 

このブログでもよく取り上げています「海外積立年金」

単純に、毎月同じ金額を積立てお金を殖やすのであれば、国内で販売されている保険商品などよりも、より多く殖やすことが出来ます。もちろん、これが絶対に良いと言うつもりもなく、最終的には皆さんご自身で判断すればいいわけですが、私の場合、どうせ同じ金額を積立てるならより多く殖やしたいと思っているので「海外」の商品で積立ているということです。

 

一方で、高い金利のおかげで殖えたとしても、日本のように高い税金を取られてしまえば「いってこい」みたいなことにもなりかねないので、そこはやはり出来るだけ払う税金や社会保険料は少なくした方が良いワケです。そのためには、様々な方法で「節税」を図る必要があります。私がご案内出来る方法の一例では

 

【法人で税金or社会保険料を減らす方法】

・損金の保険への加入

*全額損金の保険はまだまだあります(経営者向け)

 

・オペレーティング・リースによる大型節税

*健康状態に関係なく大きな損金作れます「オペレーティングリース」による節税

 

・選択制確定拠出年金の導入

*「企業型 選択制確定拠出年金」とは?

 

・選択制退職金制度の導入

 

【個人で税金or社会保険料を減らす方法】

・選択制確定拠出年金への加入

・選択制退職金制度の利用

・個人型確定拠出年金(iDeco)への加入

*掛金全額所得控除「確定拠出年金(401K)」の税効果について

 

・生命保険料控除

”生命保険料控除があるから保険に加入”はNG~「生命保険料控除」とは?

 

などは手堅く税金対策や社会保険料を減らすことのできる方法の代表です。

例えば法人の場合、海外では入口(保険料支払時)で経費としないかわりに、出口(解約・満期)で大きく税金が掛からない、またはまったく掛からないようになっています。これは日本の保険商品に比べて、出口で大きく殖えているのので、そこでは出来るだけ税金を少なく、または非課税で受取るためです。一方日本では経費で認められている保険があります。これを退職期などに合わせて受取れば、日本の法人保険というのは言い換えれば

会社の経費で自分の貯金が出来る

ということです。これは大きなメリットです。経費で自分の将来の貯金がキャッシュで出来るのは保険しかありません。

 

退職所得をフル活用

さらに「退職所得」は出口(受取時)で大きな税制優遇を図れるので、これを利用しない手もありません。

国税庁HP:退職金を受け取ったとき(退職所得)

 

(収入金額(源泉徴収される前の金額) - *退職所得控除額) × 1 / 2 = 退職所得の金額

退職所得控除額:40万円 × 勤続年数(20年以下)+70万円 × (勤続年数 – 20年)+ 800万円

 

この退職所得は他の所得と分離されて計算されますから、特に所得税率の高い”高給取り”の方ほどメリットが大きくなります。

 

例)勤続年数が20年の人の源泉徴収前の退職金の金額が1,500万円の場合

〔収入金額(源泉徴収前の金額)−(40万円×勤続年数)〕×1/2=1,500万円−(40万円×20年)×1/2=350万円

※役員としての勤続年数が5年以下の法人役員等の退職金の場合は、1/2は掛けません。

課税退職所得金額350万円に対して、上記速算表に基づき適用される所得税率は20%。

(課税対象となる退職金の金額×20%−636,000円)×102.1%=(350万円×20%−427,500円)×102.1%=278,222円(1円未満の端数は切捨て)

勤続20年で退職金1,500万の場合の所得税額278,222円 住民税350,000円 合計628,222円

支給額に対しての税率

628,222÷15,000,000=4.2

 

退職所得で受取るとこんなに少ない税率で受取る事が出来ます

 

この退職所得の計算は、確定拠出年金で受取った満期金に対しても適用され、その場合は

勤続年数=掛金を掛けた年数

で置き換えて計算します。

 

海外の高い金利で殖やしながら、国内の税制も上手に利用しないと、

所得税住民税、最大55%

社会保険料(法人+個人)、30%

最後に死んだら相続税、最高55%

(ザックリです)

 

この国で何の対策もせずに税金をまともに払っていればお金を殖やすのは至難のワザというほどのレベルです。

その為には日本の法改正などにもアンテナを張って効率的な資産形成をアドバイスしていきたいと思っています。

 

P.S

もちろん、私もキャッチアップしきれず、知らないこともあろうかと思います。特に法人スキームは法改正と合わせて勉強することが多いです。クライアントにとって良い情報をお持ちの方はぜひシェアして頂ければ幸いです。

「こんなに殖えまっせ!」

だけのアドバイスは誰でも出来ますからね、ぜひ勉強させて頂ければと思います。

 

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「外貨建の保険を案内するセールスは20%くらい

記事を読む

シリーズ資産形成 【第1回】将来について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日から数回にわけ、ちょっと”紙芝居”的な感じ

記事を読む

どう思いますか?「1割負担高齢者 1,000万円近い治療費」数ヶ月後「肺炎」で死亡

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「1割負担高齢者 1,000万円近い治療費」数

記事を読む

【保険業法第337条】海外の生命保険に契約した個人は最大50万円の過料…さて、どこに支払うか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の生命保険について少しお話したいと思います。

記事を読む

生前贈与〜その4「生命保険活用」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。前回に引き続き『生前贈与』についてお話したいと思います

記事を読む

”いい先生” 〜 保険加入の際の健康診断「診査」のウラ話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、保険加入の際の健康診断のウラ話をしたいと思いま

記事を読む

アクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由・第1位【老後資金】・第2位【学資資金】〜それ入っちゃダメです

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由第1位

記事を読む

保険を売りたい人の思考回路を理解しておこう

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日ご紹介したYahoo知恵袋での相談事例につ

記事を読む

国民年金が何故お得なのか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『国民年金が何故お得なのか?』についてお話したい

記事を読む

知らないけど良い保険商品ってまだまだあるなぁ・・・@知らないことの罪悪感

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『知らないけど良い保険商品ってまだまだあるんだ

記事を読む

  • 学資保険&個人年金
    相談専用ダイアル

    050-5218-9611
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑