経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投資」とは?
公開日:
:
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『経営者の方は必見!最近注目されている「ESG投資」とは?』についてお話したいと思います。
一般的に投資家(投資者サイド)が投資先を選定する際に重要視する要素といえば、売上や利益率などの業績や各種財務情報などです。
しかし、最近では世界の至るところで環境破壊や人権に関する問題が大きく取上げられるようになり、これまでのような単に売上や利益率などの業績だけではなく、それらの問題解決に積極的な企業への投資を増やし、逆にそうではない企業には投資しないという意識が、2006年に国連が提唱したのを機に、2010年頃から世界中の投資家の間で広がってきています。
このような投資先企業を選ぶ際の、新たな指標として以下の3つ
・Environment(環境)
自然環境や環境汚染への対応、省エネ・CO2排出量の削減努力への取り組みを企業が行っているかどうか。例えば、自動車メーカーが走行時にCO2を排出しない電気自動車の開発や、飲料メーカーが水源地の保全をする取り組みなどが挙げられます。最近ではプラスティック製のストローが環境に悪いということで、紙ストローに変えているようなこともそうですね。
・Social(社会)
労働環境への配慮や人権問題への対応、地域社会への貢献を行っているか。
例えば、メーカーが原材料調達の安定化のため国内外に自社農場を持ち、雇用創出、インフラ・教育施設の整備に取り組むことなどが挙げられます。フェアトレードがそうですね。
・Governance(企業統治・ガバナンス)
経営の透明性や情報開示、資本効率化に取り組んでいるか。企業が稼いだ利益を積極的に株主に還元(主として配当金)することや、外部取締役や女性管理職の登用などの取り組みが考えられます。
最近世の中をお騒がせのお笑い企業では、このあたりが問題視されていますね。
そして、この3つの頭文字を取って
ESG投資
と呼んでいます。
他にも「責任投資(Responsible Investment)」「持続可能な投資(Sustainable Investment)」などの呼称がありますが、意味は同じです。
ESG投資の趣旨は、単に「良いことをしている企業を利益は度外視して倫理的な視点から選ぼう」ということではなく「社会的責任を果たしている企業は、長期的に見ると企業価値の向上や持続的成長につながり、その結果としてリターン(収益)も大きくなる」と考えることです。
このような世の中の流れが強まることで、儲かっている企業だけが評価される時代ではなく、ESGに取り組んでいない企業は投資家から評価されなくなります。既に、世界最大の機関投資家である日本の年金機構「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」の運用にも「ESG投資」は取り入れられています。
キレイな海岸に打ち寄せられた多くのプラスティック製品の画像や動画
一匹のウミガメがプラスティック製ストローで苦しみ出血する画像や動画
ある日突然、プラスティック製ストローは”悪”となり、スターバックスやマクドナルでは廃止する方針を出しました。
「プラスティック製ストロー」の会社は倒産してしまうかもしれません。
皆さんがもし「プラスティック製ストロー」の会社の経営者や従業員だとしたら・・・?
最近ではインターネットによって”あっという間”に、世界中に情報が伝達する時代です。
大企業だけではなく中小企業においても、今後はこの「ESG」に対する取り込みをおろそかにすると、それこそ”あっという間”に”THE END”となることもありますし、現に銀行でも融資の際の評価に取り入れていると言いますので、特に経営者の方はこの「ESG」、、、参考にして頂きたいと思います。
関連記事
-
-
PayPayほけん「インフル見舞金保険」、3日で1万件突破!
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は1月16日にネット記事に掲載されておりました「Pa
-
-
“節税保険”販売中止で、ギラギラした若手保険セールスマンが消える?@bizSPA!フレッシュ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『“節税保険”販売中止で、ギラギラした若手保険セ
-
-
アメリカの現状に見る投資の考え方
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。いい天気ですね!桜も見頃で散歩していてはところどころ桜
-
-
埼玉県「70歳現役」で助成金 @ 日本経済新聞
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「埼玉県「70歳現役」で助成金」ついてお話しよう
-
-
確定拠出年金「65歳まで加入延長を検討」@厚労省
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『確定拠出年金「65歳まで加入延長を検討」@厚
-
-
他人事ではない!?「GE、米従業員2万人の年金凍結 最大8500億円債務削減」@日本経済新聞〈10月8日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『他人事ではない!?「GE、米従業員2万人の年金
-
-
メットライフ生命「ライフインベストプラス」発売開始!これってどうなの?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。国内の生命保険に関しては税制面の改定以外で特に真新しい
-
-
直販営業マンは必要なくなる時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は日曜でとても暑かったですね!昨日は気分転換に神奈
-
-
今年2回目の大阪へ!〜ビジネスパートナー引き続き募集中!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先々週にもいきましたが、また大阪にきておりますw今回は
-
-
今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販売停止による影響と今後
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販