1/2損金の法人契約なら「ユニット・リンク」は”アリ”だと思う
公開日:
:
法人保険
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『1/2損金の法人契約なら「ユニット・リンク」は”アリ”だと思う』についてお話したいと思います。
さて、私のところへの相談でも非常に多いアクサ生命の「ユニット・リンク」
特に女性向けのマネーセミナーで無料相談に誘導し、契約を取っていることが多いようですが、たくさんの方が「貯蓄」を目的に契約したものの、後になって「え〜〜そうだったのぉ」(時にダマサれた)ということになっています。それは、この商品は死亡保障のついた「保険」であって本来の「貯蓄」だけが目的であれば、とても非効率的な貯蓄をさせれれているからです。しかし、そのことについてはFP(と言う名の保険屋さん)からはあまり説明を受けること無く契約している方が多く、トラブルになっていますね。
*アクサ生命「ユニット・リンク」の契約理由・第1位【老後資金】・第2位【学資資金】〜それ入っちゃダメです
ところが、この「死亡保障」がついていることで、非常に有効活用できるのが、法人で「ユニット・リンク」を契約する『福利厚生プラン』の場合です。
福利厚生プラン
従業員の生存退職金・死亡退職金・弔慰金を備えるための養老保険を活用したプラン。
契約形態
・契約者:法人
・被保険者:役員・従業員(原則全員加入)
・死亡保険金受取人:役員・従業員の遺族
・満期保険金受取人:法人
・解約返戻金受取人:法人
・経理処理:1/2資産(保険料積立金) 1/2損金(福利厚生)
個人契約では「お金を殖やすこと」の目的としては、「ユニット・リンク」は『保険』としての機能が”アダ”となってしまい、同じような仕組みのものであればソニー生命「変額個人年金」の方が良いのですが、こと法人契約においては、この『保険』としての部分が、役員・従業員に万が一の場合の保障(福利厚生)として有効に働きます。そのため、1/2を損金として計上することができるわけです。ソニー生命「変額個人保険」では、同じような仕組みにも関わらず、万が一の場合の保障(福利厚生)がない(正確には少しありますが)ので、全額資産計上になってしまいます。
*「ユニット・リンク」や「バリアブルライフ」検討の皆さんのニーズはほぼこちら〜ソニー生命「変額個人年金保険」とは?
通常の養老保険のように、解約返戻金や満期金は確定されたものではなく、運用次第となりますが、私ならキャピタル社の世界株式ファンド100%での運用を提案し、中長期ではそれほど悪い結果にはならないだろうとアドバイスしますし、なにより「インフレヘッジ」の目的としても有効です。また、払込期間中で運用成績が良い場合であれば、そのタイミングに応じて「払済」にしておけば、洗替することなくホールドしておくことも可能です。
このブログで何度も皆さんにお伝えしていますが、すべての国内の保険が悪くて、海外の保険が良い、ということを言っているわけではありません。海外の保険では、通年で損金参入できるような商品はありませんから、このような日本の税制も含めて、どの商品が皆さんにとってベストなのか?をアドバイスしています。
関連記事
-
-
FWD生命「FWD災害保障重視期間付定期」(法人向け商品)
今回は、FWD生命「FWD災害保障重視期間付定期」(災害保障重視期間付き定期保険)についてご紹介しま
-
-
“節税保険”販売中止で、ギラギラした若手保険セールスマンが消える?@bizSPA!フレッシュ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『“節税保険”販売中止で、ギラギラした若手保険セ
-
-
AIG損保の労災上乗保険「ハイパーメディカル(病気補償特約)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『AIG損保の労災上乗保険「ハイパーメディカル
-
-
2017年12月2日販売開始〜NN生命「エマージェンシー プラス(無解約返戻金型災害・重度疾病定期保険)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年12月2日から販売開始、NN生命「エマ
-
-
4年ぶりの問い合わせ〜やっぱり海外投資が気になって・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。明日から7月ですね!今、ビジネスの調子を取り戻しつつあ
-
-
”単純返戻率90%超!!”またまた驚愕の全損保険「介護定期保険(米ドル建)」6月2日販売開始@メットライフ生命
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『メットライフ生命「介護定期保険(米ドル建)」
-
-
似ているようで異なる「ESG」と「SDGs」。企業の事業リスクに備えていますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今流行りの「ESG投資」「SDGs」について書こうと思
-
-
まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッセイ「プラチナフェニックス」リニューアル
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッ
-
-
「節税保険」の販売停止でザワつく一方、海外の保険にはなぜ「損金」という概念がないのか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」の販売停止でザワつく一方、海外の
-
-
どっちが得?「手取りの収入から海外積立年金でお金を殖やす」「収入を減らし、全額損金の保険を使ってお金を殖やす」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『どっちが得?「手取りの収入から海外積立年金で