社会人1年目の初任給の使いみち『貯蓄 56.2%』年間平均額43万円
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は、ソニー生命の行っている『社会人1年目と2年目の意識調査』についてお話したいと思います。
ということで、今回で4回目となりますが、私が注目したのはこちらの部分
社会人1年目の金銭事情
皆さんが社会人1年目、2年目だった頃と比べてどうですか?
もちろん、この世代に近い方でしたらそれほど回答は違っていないのだろうと思いますが、特に私を含め40代、50代の皆さんいかがですか?
最近の若者しっかりしてるなぁ
っていうのが。私の正直な感想です。
もちろん40代、50代の方々でも若い頃からしっかりと、計画的に貯蓄をされていた方もいるとは思いますが、恐らく多くはお金を使うことに忙しく、車のローンは当たり前、時には給料で入ってくる金額よりも出ていく方が多かったりしませんでしたか(これを世の中では借金と言います…笑)?
当時は右肩上がりの経済で、「今日より明日、明日より明後日」の未来が明るかった時代ですから、それでも何とかなってきたのですが、ご存知の通りバブル崩壊以降、日本経済は長らくのデフレ状況により、時には就職すら困難だった時代を目の当たりしている現在の若者達は「将来はわからない」という感覚が当たり前のこととなり、既にまったくアテに出来ない「年金」からも、このような結果のなっているのだと感じます。
実際に貯蓄した金額と目標額
上記アンケートの結果にもあるような、22歳で社会人となり、30歳までの8年間で貯蓄を500万円するには、アンケート平均の貯蓄より少し多めの約4万円を毎月積立て、約7%の複利で積立ていけば約500万円になります。
しかし残念なことに、若者達の堅実な想いとはウラハラに、この超低金利下の日本国内においては7%はおろか、お金を殖やすための預先がまったくと言ってよいほどありません。かつて預貯金で7%前後の金利が付き、置いておけば10年で2倍になっていた時代を今となっては「大昔」のことのように思えますが、実は40〜50年前、1970年代〜80年代の頃の話です。もうほとんどの家庭でカラーテレビになっている時代の話です。社会人1年生、2年生の方々は生まれてから一度も「好景気」を経験したことのない世代ですが、日本以外に目を向ければかつての日本のように人口が増え、経済の成長している国は世界中にありますし、7%程度の金利の付くような運用先はたくさんあります。特にインターネットがこれだけ普及しているこの時代であれば、40〜50年前と比べても世界との距離はグッと縮まっていることも実感できているはず。日本国内の金融商品で一生懸命「貯蓄」していても、これだけお金が殖えていかなければ気持ちもポジティブになれず、結局は長続きしなかったりしますよね?その意味からも、ぜひ日本以外の世界の商品に目を向け、キチンと比較・検討した上でより多く殖やしていって欲しいと思います。
わからないことはお気軽にご相談下さい(無料です)
関連記事
-
-
「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【50歳のケース】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金の利回り【45歳のケー
-
-
”生命保険料控除があるから保険に加入”はNG〜「生命保険料控除」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、「生命保険料控除」についてお話をしたいと思いま
-
-
コロナ後の後遺症は?仕事はどれぐらいできるか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでコロナに罹っていました・・・もしご自身
-
-
相続税の計算@”愛人”が保険金を受取った場合
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『相続税の計算@愛人が保険金を受取った場合』につ
-
-
死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保
-
-
「年金開始、70歳超も選択肢 政府が高齢社会大綱」のニュースから
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『年金開始、70歳超も選択肢 政府が高齢社会大綱
-
-
第一生命の元保険外交員の女性、19億円詐欺事件!今も昔も詐欺は変わらない
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。保険屋さんや金融業界に携わる人でこの事件、ご存知でない
-
-
生保、営業職の採用抑制 今後の保険営業はどうなる?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月2日の日経新聞の記事にありました「生保、営
-
-
『働かなくても生きていけるけど、働きたくて「働く」』のか?『働きたくはないけど、働かないと生きていけないから「働く」』のか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『働かなくても生きていけるけど、働きたくて「働
-
-
お金を銀行に預けておいただけで相続税がタダになる!?「プレミアムファイナンス」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、海外生命保険を活用した相続対策「プレ