個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

保険会社の介護保険に加入する前に@公的介護保険と高額介護サービス費

公開日: : 最終更新日:2019/09/20 保険用語・基礎, 保険の基礎

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は医療保険の必要性にも関係してくる「公的介護保険と高額介護サービス費についてお話させて頂きます。

この「公的介護保険制度かなり複雑に感じますしご存じ無い方も多いのではないでしょうか?

保険会社の「介護保険」に加入する前に、公的制度がどのようになっているのかを理解しておきましょう。

 

公的介護保険

公的介護保険は平成12年4月にスタートし、40歳になると被保険者として介護保険に加入します。介護が必要になった時に、介護サービスを受けられる社会保険制度です。

 

対象者

 

要支援・要介護度認定区分の目安

 

65歳以上の人は、市区町村から介護が必要だと認定(要介護認定)された場合、いつでも介護保険サービスを受けることが可能で、介護保険の適用を受けて利用できるサービスは、大きく分けて以下の6つに分類されます。

●自宅で受けるサービス
●通所により受けるサービス
●短期入所により受けるサービス
●施設入居により受けるサービス
●介護用具の購入補助や貸与
●ケアマネジメント

要支援の認定を受けた人は「予防給付」のサービスを、要介護の認定を受けた人は「介護給付」のサービスを利用可能です。

 

介護保険サービス利用限度額

介護保険で利用できる1ヶ月の上限額(支給限度額)は要支援度または要介護度によって決まっていて、これを「介護サービス利用限度額制度」といいます。

例)東京都

 

自己負担割合

介護サービス利用限度額制度の限度額内であれば、介護保険サービスを原則として1割または2割の自己負担で利用できます。

自己負担割合は所得金額によって異なり、介護保険制度開始時は自己負担割合は原則1割とされていましたが、2015年8月の介護保険改正にて、一定以上の所得がある方の自己負担割合が2割に引き上げられました。

 

▼2割負担の人
・合計所得金額が160万円以上であり、
年金収入+その他合計所得金額=280万円以上(単身世帯)
年金収入+その他合計所得金額=346万円以上(夫婦世帯)
・単身で年金収入のみの場合は280万円以上に相当

▼1割負担の人
上記に当てはまらない人

 

また、2018年8月の介護保険制度改正からは、現在2割負担の人の一部が3割負担に引き上げられます。想定されている3割負担の年収ラインは下記の通りです。

▼3割負担となる人:約12万人
・合計所得金額が220万円以上であり、
年金収入+その他合計所得金額=340万円以上(単身世帯)
年金収入+その他合計所得金額=463万円以上(夫婦世帯)
・単身で年金収入だけの場合は344万円以上に相当

対象となるのは全体の約3%にあたる約12万人と推計されています。

 

 

高額介護サービス費

「高額介護サービス費」とは、介護保険を利用して支払った自己負担額(1割または2割)の合計が一定金額を超えたとき、超えた分のお金が戻ってくる制度です。この制度は健康保険の「高額医療費」と同じように、介護サービス利用者の費用負担を軽減してくれる制度ですが、あまり知られていません。

*本当に医療保険が必要?@「高額療養費制度」とは

 

自己負担額は具体的に、所得ごとに以下のように上限を定めています。

【第1段階】上限額15,000円
・生活保護者など
・世帯全員が市町村民税非課税+老齢福祉年金を受給している

【第2段階】上限額 24,600円
・世帯全員が市町村民税非課税+本人の公的年金収入額と合計所得金額が80万円以下

【第3段階】上限額24,600円
・世帯全員が市町村民税非課税+本人の公的年金収入額と合計所得金額が80万円以上

【第4段階】上限額37,200円(2017年8月から44,400円)
・第5段階以外の市区町村民税課税世帯

【第5段階】上限額44,400円
・世帯内に課税所得145万円以上の被保険者がいる+世帯内の第1号被保険者の収入の合計額が520万円(単身世帯の場合は383万円)以上

 

 

 

第4段階と第5段階の判定(2017年8月まで)

 

これにより、例えばA〜C世帯の負担額が50,000円だった場合でも、実際は37,200円の負担額で済むわけです。

ただし、この高額介護サービスの対象には、老人ホームなどの居住費や食費、差額ベッド代、生活費などを含むことはできません。また、在宅で介護サービスを受けている場合の福祉用具の購入費や住宅改修費などについても高額介護サービス費の支給対象とはなりません。

 

Point

予定利率の引き下げにより、更に販売する商品の少なくなった保険業界では、この「介護」の分野の保険にもチカラを入れ始めています。まだまだ未開拓のマーケットなわけです。

しかしこの「介護保険制度」、医療保障制度以上に複雑で、正直私自身もまだまだ熟知していないところも多々あると感じています。ですから「高額療養費制度」と同じ、またはそれ以上に「公的介護制度」の話をしている保険セールスは少ないと思います。もちろん、医療保険同様にこれだけ手厚い社会保障制度を説明してしまうと売りにくくなりますから、尚更ですね。

私はブログなどでもよく書いていますが「貯蓄」は死亡、病気、就業不能、介護、すべての”万能薬”となると考えています。優先順位は「貯蓄」にされると良いと思います。

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

外貨建て保険、規制強化!バレンタインショック、逓増名変プランに続き・・・

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。春のセンバツ高校野球、そして昨日からプロ野球が開幕し野

記事を読む

知って理解する、金融用語 〜傷害保険、責任準備金、簿外資産〜

傷害保険(しょうがいほけん)とは、こちらから責任準備金(せきにんじゅんびきん)とは、こちらから簿外資

記事を読む

「乗合代理店」「専属代理店」とは?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「乗合代理店」「専属代理店」についてお話

記事を読む

生命保険の基礎「主契約」と「特約」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は生命保険の基礎中の基礎である「主契約」と「特約」

記事を読む

「告知義務」「解除」「不告知教唆」とは?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「告知義務」「解除」「不告知教唆」につい

記事を読む

知って理解する、金融用語 〜時価会計 / 簿価会計〜

時価会計(じかかいけい)とは、こちらから簿価会計(ぼかかいけい)とは、こちらから

記事を読む

「お子さんのために」ご両親が保険料を支払う契約はご注意下さい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は注意して頂きたい保険の契約形態ついて少しお話した

記事を読む

日本の保険会社の「払済」という便利な機能を活用する

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『日本の保険会社の「払済」という便利な機能』に

記事を読む

知って理解する、金融用語 〜相互会社〜

相互会社(そうごがいしゃ)とは、こちらから

記事を読む

「保険証券」「約款」とは?保険証券は親族の間でシェアして下さい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険証券」と「約款」についてご説明したいと思い

記事を読む

  • 学資保険&個人年金
    相談専用ダイアル

    050-5218-9611
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑