1年ごとに更新する定期保険「オリックス生命・短期定期保険」
公開日:
:
最終更新日:2018/01/30
保険商品(死亡)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回はオリックス生命の「短期定期保険」という商品についてお話したいと思います。
正式名称は「無配当 年齢群団定期保険」といいます。
通常皆さんがイメージされる定期保険は短くても5年とか10年程度の定期保険ではないかと思います。
実は定期保険には長期平準定期保険と言って保険期間が100歳(会社によっては98歳、99歳)という、ほとんど終身と言っても良いような非常に保証期間が長い定期保険がある一方で、保険期間が1年の定期保険があります。それが、このオリックス生命の「短期定期保険」です。
1年更新の定期保険で主契約の死亡保障と、災害・傷害特約、入院・手術の特約をつけることができ、保障内容は非常にシンプルです。
では、パンフレットの中を見ていきましょう。
年齢毎に保険料が変わるのではなく8つの年齢グループで保険料が決まっています。
また、男性女性で保険料は変わりません。
1年更新型の定期保険ではBグループと呼ばれる任意加入の団体定期保険がありますが、これはその制度を導入している企業にお勤めの方やそのご家族のみが加入できるもので、それ以外の方は加入することができません。
Bグループのように保険料の割引も効いていませんから、トータルでみれば保険料は若干高めについてしまいますが、毎年見直しができる利便性があり、保険のムダは極力避けるべきと考えている私個人の見解では”良い保険”ではないかなぁと思っています。
また、この保険の有効な活用方法としては住宅購入時の一時的加入です。通常、住宅ローンを組む際に団体信用生命保険(団信)に加入しますが、団信の責任開始日は融資実行日、または保険会社が加入を承諾した日のいずれか遅い方の日となります。そのため、建築途中で債務者である施主が死亡した場合、最悪の場合は借金だけが残るといった事態もあり得るので、そのリスクを避けるために、この保険を利用する方法もあります。
ただ、このような商品を取扱っている保険会社は少なく、オリックス生命以外ではネオファースト生命(旧損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命)と一部の少規模短期保険業者(ただし保険金額は300万円まで)くらいだと思います。そのためか、認知度は非常に低い商品です。
[直接相談]
関連記事
-
-
死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保険プラン」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『死亡保障と老後資金を同時に準備「アラサーの保
-
-
4月1日販売開始〜ジブラルタ生命「米国ドル建介護保障付終身保険(低解約返戻金型)」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は4月1日から販売開始、ジブラルタ生命の米ドル貨建
-
-
アフラック「かしこく備える終身保険」2018年7月23日発売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『アフラック「かしこく備える終身保険」』につい
-
-
全額損金の保険はまだまだあります(税理士先生向け)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全額損金(全損)の保険』についてお話したいと思
-
-
海外保険で保険金がでないケースとは?日本の生命保険との違いは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、私世代の40代やちょっと上の50代の方でも新型コ
-
-
全額損金の保険はまだまだあります(経営者向け)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全額損金(全損)の保険』についてお話したいと思
-
-
ずいぶん安くなりました@日本の定期保険料の推移、、、さらに安い?米国「定期保険」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ずいぶん安くなりました@日本の定期保険料の推移
-
-
メットライフ生命の「米ドル建IS終身保険」〜30歳男性ランキング3位
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。2015年11月現在で、30歳男性が返戻率(年金総額
-
-
朝日生命「長期平準定期保険」
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 朝日生命「長期平準定期保険」(法人向け)につい
-
-
「ユニット・リンク」や「バリアブルライフ」検討の皆さんのニーズはほぼこちら〜ソニー生命「変額個人年金保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はソニー生命の「変額個人年金保険」についてお話し