ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

低解約期間3年は業界最短「名義変更プラン」@FWD逓増定期(2019年11月発売)

公開日: : 最終更新日:2019/11/27 法人保険

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『低解約期間3年は業界最短「名義変更プラン」@FWD逓増定期(2019年11月発売)』についてお話したいと思います。

 

2月末以降をもって販売を一旦停止していた法人向けの商品の販売が、9月あたりから各社で再開されていることは以前にもご案内の通りですが、また新たにFWD富士生命から逓増定期保険がリリースされましたので、今日は簡単に解説したいと思います。

 

特長

何が書いてあるかと言えば、特別変わったことが書いてあるわけでもなく、いわゆる一般的な逓増定期の特長です。

 

選べる2つのタイプ S型とL型

S型SはShort(ショート)のS

L型のLはLong(ロング)のL

期間が短ければ解約返戻金のピークは早くに到達し、期間が長ければ解約返戻金のピークは遅い時期になります。

 

プラン例1:S型 低解約なし

 

この例の場合、解約返戻率は徐々に上がっていき10年目に85%以下でピークを迎え、その後も一定期間は80%以上をキープします。

4割損金タイプです。

詳しく計算していませんが、12、3年目あたりには”実質返戻”は100%超えているくらいかな?といった感じです。

 

プラン例2:S型 低解約あり(名変プラン)

 

恐らくこの逓増定期保険のUSPはこのプラン。契約から3年は低解約期間で、4年目に立ち上がります。

7,5%→79.0%ですから、ギャップとしては71.5%ですのでそれほどビックリするような数字ではありませんが、低解約期間が3年の設計は業界で最も短いもので、このタイミングで名義変更を行うわけですね。

 

プラン例3:S型 低解約あり(名変プラン)

上記プラン2では低解約期間が3年でしたが、こちらは5年で6年目に立ち上がります。

16.1%→82.2%ですから、ギャップとしては66.1%でかなり中途半端な感じです。

 

プラン例4:L型 低解約あり(退職金プラン)

 

期間を長くしたL型なので、解約返戻率のピークは30年目、109.3%になります。その後10年ほど100%を超えているので、このあたりの期間で退職金として使いましょうというプランです。

単純返戻率のピークが109.3%ですから保険料のほとんどは損金算入はされません。

(〜10年目:109.3%×90%=98.37%資産計上 11年目〜:109.3%×70%=76.5%資産計上)

正直、この損金算入率と単純返戻率であれば、ニッセイの「長期定期保険(スーパーフェニックス)」が、4割損金でかつ節税効果も見込めますので「退職金プラン」のニーズにはちょっと弱いかなという印象です。

 

経理処理

 

まとめ・私の感想

かつて、低解約期間の短い商品ではNN生命(旧ING生命)から販売されていましたが、今回はFWDでも3年というかなりツッコんだ設計でリリースしてきました。

*逓増定期保険を活用した法人から個人への資産移転「名義変更プラン」@NN生命は販売停止

 

この商品の使い方は、これまで通りの「名義変更プラン」と同様ですが、過去に加入した「節税保険」の、解約返戻金のピークの受け皿としてのニーズにも期待しているかと思います。

しかし、その意味においては10月に販売開始されているマニュライフ生命の「災害保障重点期間付定期保険」の方がより効果的な商品だと思います。4年目の返戻率がおおよそどの年代でも4約%で、5年目に88〜90%にまで立ち上がる内容で、そのギャップは85%前後。以前の低解約返戻金型逓増定期保険では【約10%程度→約90%程度】と、80%程度のギャップでしたから、さらにそのギャップは”エグい”ものとなり、4年目の買取評価額(解約返戻金額)が非常に少なくなったのも特徴的です。また、その際の雑損もマニュライフの方が大きいので、受け皿としてのニーズにもマッチします。

*そろそろ販売再開、、、マニュライフ生命「災害保障重点期間付定期保険」@名義変更プラン

 

ですから、この保険のニーズは

 

できるだけ短期間で名義変更したい

 

といった法人になると思います。

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

法人名義で医療保険に加入するなら今はこれ!ネオファースト生命「ネオdeいりょう」

こんにちは、K2 Collegeの野村です。現在、日本の生命保険で財テクのような節税保険は事実上なく

記事を読む

SOMPOひまわり生命「低解約返戻金型定期保険」(法人向け)

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 SOMPOひまわり生命「低解約返戻金型定期保険

記事を読む

意外に早く出ましたね「節税保険」パブリックコメント(2019年4月11日 国税庁)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」パブリックコメント』についてお話

記事を読む

流行ってはいるけど”出口”がないと効果なし『全損(節税)保険』の注意点

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『流行ってはいるけど”出口”がないと効果なし「

記事を読む

全額損金の保険はまだまだあります(税理士先生向け)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全額損金(全損)の保険』についてお話したいと思

記事を読む

アクサ生命「ユニットリンク」(福利厚生プラン)

今回は、弊社でもご相談件数の多い「ユニットリンク」。これまでBlogで何度か書いておりますが、個人で

記事を読む

メットライフの”最強全額損金保険”「介護定期保険(米ドル建)」は3月で販売停止

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『メットライフの”最強全額損金保険”3月で販売

記事を読む

『国税は全て知っている』元国税国際調査官いわく「日本の国税の調査能力は世界一」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『『国税は全て知っている』元国税国際調査官いわ

記事を読む

年間30万円超「法人加入の医療保険」の損金算入額はどうなる?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『年間30万円超「法人契約の短期払医療保険」の

記事を読む

そんなことも説明しないで販売しているセールスってどんだけいるんだ?@経営者向け節税保険、効果は…「納税の先延ばし」 2月28日〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『そんなことも説明しないで販売しているセールス

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑