保険料ローン(Pローン)とは?@法人の保険活用
公開日:
:
最終更新日:2017/12/28
法人保険
さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は海外の新たな保険商品『保険料ローン(Pローン)とは?@法人の保険活用』についてお話したいと思います。
概要
通常、利益の出ている法人の多くは節税したいと考えています。その際によく使われるのが全額損金、または1/2損金の保険契約なわけですが、これらのほとんどは法人の決算期に行われます。その年の決算期の利益(数字)に応じて、どの程度の保険料で節税対策するかを決めるわけです。
そして、これらの保険契約の保険料を月払で払うと、決算期末でしたら1か月分の保険料しか損金にならないのですが、年払にすると決算期末でもその年の保険料の全額、または半分が損金で落とせるので、通常多くの企業は年払で支払います(私もこれまで、法人の節税対策の契約で月払契約を取ったことがりません)
また、月払よりも年払のほうが、おおよそ3%程保険料が安くなりますので解約返戻率もUPします。
しかし、、、決算間近で利益が出て節税はしたいけれど、キャッシュがないという中小企業があります。
そのような時に役に立つ方法がこの『保険料ローン(Pローン)』です。ちなみにこの「P」の意味は、保険料を表す「Premium」からきています。
仕組み
法人の保険加入の際に使われる契約方法で、個人契約では使われることはありません。
このスキームは、保険の解約返戻金に対して質権(担保)を設定し、その質権を設定した金額の範囲内で金融機関から融資を受け、保険料の支払いに充てるものです。金融機関は、万が一法人が融資を返済できなくなった場合は、質権設定した保険契約を解約して解約返戻金から融資した金額を回収します。
実際の流れは、金融機関(ノンバンク)が保険の解約返戻金を担保に年払い相当額の保険料を保険会社に支払い、法人は毎月ノンバンクに返済をするという図式なのですが、金利は約2.8〜3.0%程度なのでほぼ月払で保険会社に払う保険料と同じぐらいの金額を金融機関(ノンバンク)に支払うことになります。
これは初年度だけでなく、2年目や3年目の保険料支払いに関してもこの方法を取ることができます。
イメージ
対象となる法人
・決算末に非常に大きな利益が出ている
・ただし、売掛金の割合が多く、大きな入金が期待できるのは来期以降
・今期のみで考えれば、決算上の利益に対して使える手元資金はそれほど無い。
ですから「保険料ローン」というのは、金融機関から1年分の保険料を借りて保険料を月払いで払っている感覚で、年払の節税効果があるようなものなのです。
節税はしたいけれどキャッシュがないという経営者の方、一度ご検討されてはいかがでしょうか?
ただし・・・
このスキームの出来る保険会社、できない保険会もありますし「保険料ローン」の融資が実行できるノンバクなども限られていますので、それらのご紹介など、ご質問がありましたらお気軽にお問合わせ下さい(無料)
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
「予想がハズれてごめんなさい」オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再決定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再
-
-
ソニー生命「ニューエグゼクティブライフ」(法人向け商品)
今回は、ソニー生命の「ニューエグゼクティブライフ」(長期平準定期保険)についてです。ソニー生命のこの
-
-
まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッセイ「プラチナフェニックス」リニューアル
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『まだまだ続く「全損保険」競争@10月2日ニッ
-
-
全額損金の保険はまだまだあります(経営者向け)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全額損金(全損)の保険』についてお話したいと思
-
-
そろそろ販売再開、、、マニュライフ生命「災害保障重点期間付定期保険」@名義変更プラン
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『そろそろ販売再開、、、災害保障定期保険@名義変
-
-
「節税保険」の契約は2月28日までに
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『「節税保険」の契約は2月28日までに』に
-
-
1/2損金の法人契約なら「ユニット・リンク」は”アリ”だと思う
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『1/2損金の法人契約なら「ユニット・リンク」は
-
-
“節税保険”販売中止で、ギラギラした若手保険セールスマンが消える?@bizSPA!フレッシュ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『“節税保険”販売中止で、ギラギラした若手保険セ
-
-
逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですが
-
-
FWD富士生命の「1/2損金・養老保険(3年満期プラン)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『FWD富士生命の「1/2損金・養老保険(3年