図解@最高返戻率「50%超70%以下」「70%超85%以下」の「資産計上期間・割合」計算方法
公開日:
:
法人保険
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『図解@最高返戻率「50%超70%以下」「70%超85%以下」の「資産計上期間・割合」計算方法』についてお話したいと思います。
さて、昨日は4月11日に国税から出されたパブリックコメントにある、最高返戻率85%超の「資産計上期間・割合」計算方法について解説しました。
*意外に早く出ましたね「節税保険」パブリックコメント(2019年4月11日 国税庁)
*図解@最高返戻率85%超の「資産計上期間・割合」計算方法
今日は引き続き、最高返戻率「50%超70%以下」「70%超85%以下」についてわかりやすく解説したいと思います。
と言っても、昨日の最高返戻率85%超に比べるとシンプルなのですぐに理解できるはずです。
まず、資産計上期間と割合についてがこちらです。
次に、サンプルとしてNN生命の最高返戻率「70%超85%以下」の「定期保険」を使ってみます。
設定 50歳男性
・保険期間:90歳
・払込期間:90歳
・保険金額:1億円
・年払保険料:2,460,300円
・今迄の経理処理:1/2 損金
今回はわかりやすいですね。
では、すこし文章で補足解説します。
Step1)資産計上期間
これは「50%超70%以下」「70%超85%以下」共通で、前半の4割の期間です。
保険期間は40年なので、その4割は「16年目まで」になります。
で、この16年の期間を何割資産計上するのかが、次。
Step2)最高返戻率
緑色帯の77.6%が最高返戻率です。
「70%超85%以下」ですから、上の表にあるように「6割資産計上(4割損金計上)」となります。
もしこの最高返戻率が50%超70%以下であれば、「4割資産計上(6割損金計上)」となり、その他の考え方はすべて同じです。
Step3)保険期間最後の1/4期間=資産計上取崩期間
保険期間は40年なので、最後の1/4は「31年目〜40年目」がそれになります。
この10年間で、それまでの資産計上金額を均等に取崩していきます。
Step4)それ以外の期間=全額損金期間
Step1)の資産計上期間と、Step3)の資産計上取崩期間以外は全額損金の期間になります。
ここでは、「17年目〜30年目」です。
さて、いかがでしたか?
今回のケースはそれほど難しくはないのかなと思います。
前回同様に、この解説用に作成した表には、その計算方法をわかりやすくするためにあえて「実質返戻率」を表記しませんでしたが、「50%超70%以下」「70%超85%以下」の最高返戻率の保険ではすべての期間で「実質返戻率」は100%を超えません。
つまり、その返戻率の保険では”節税効果”はないということです。数字に関しては、先日のブログで解説していますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
*保険マンに言わせりゃ「損金算入の割合が小さくてゾッとした」「正直なところ腰が抜けた」「腰が砕けるかのような手厳しい内容」@節税保険新ルール
2回に渡って、今回の国税パブリックコメントの経理処理内容を解説しましたが、いずれにおいても
「非常によく計算された節税保険潰し」
であることがわかります。
これを受けて、果たして各保険会社はどのような”新商品”をリリースするのか?これまでのように”イタチごっこ”になるのかどうか?
個人的な印象では、かなり厳しい気がしないでもありませんが、今後も注視していきたいと思います。
一方、海外の保険を使った全額損金のスキームは未だ健在です。
3,000万円程度以上の利益の出ている法人でしたら、いちど入門書を読んでみて下さい。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
メットライフの”最強全額損金保険”「介護定期保険(米ドル建)」は3月で販売停止
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『メットライフの”最強全額損金保険”3月で販売
-
-
低解約期間3年は業界最短「名義変更プラン」@FWD逓増定期(2019年11月発売)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『低解約期間3年は業界最短「名義変更プラン」@
-
-
”単純返戻率95%!!”驚愕の全損保険「ネオdeきぎょう」3月12日(本日)販売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『”返戻率95%!!”驚愕の全損保険「ネオde
-
-
逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですが
-
-
そろそろ販売再開、、、マニュライフ生命「災害保障重点期間付定期保険」@名義変更プラン
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『そろそろ販売再開、、、災害保障定期保険@名義変
-
-
FWD生命「FWD災害保障重視期間付定期」(法人向け商品)
今回は、FWD生命「FWD災害保障重視期間付定期」(災害保障重視期間付き定期保険)についてご紹介しま
-
-
保険料ローン(Pローン)とは?@法人の保険活用
さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は海外の新たな保険商品『保険料ローン(Pローン)とは
-
-
年間30万円超「法人加入の医療保険」の損金算入額はどうなる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『年間30万円超「法人契約の短期払医療保険」の
-
-
一昨日の「節税保険」の新聞記事から”そんな良い商品があるの?”という経営者からの問合せが増えている
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」の新聞記事から”そんな良い商品が
-
-
業界最速!?NN生命「全損商品(生活障害保障型定期保険)」4月2日から販売再開!
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『NN生命「全損商品(生活障害保障型定期保険)