やってみて「簡易ストレス度チェック」
公開日:
:
最終更新日:2019/04/01
裏話
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『やってみて「簡易ストレス度チェック」』についてお話したいと思います。
厚生労働省は2011年に、がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病の4大疾病に、うつ病や認知症などの「精神疾患」を加え、5大疾病としました。新しく加わった精神疾患の患者数は2008年で約323万人に達し、がん患者の2倍以上、4大疾病で最も多い糖尿病の237万人に比べてもずば抜けた数字となっています。
その「精神疾患」の中でも一番多いのが「うつ病」で、日本人の約15人に1人が一生のうちに一度はかかる病気といわれ、毎年3万人を超える自殺者の大多数は、何らかの精神疾患が関係していると言われています。
しかし、一般的な病気とは違い「うつ病」は本人に病気という自覚が乏しく周囲も気づかないのが現状です。体調に変調が起きても、怠けていると見られたくないため治療をためらう人も多いようです。
そんな時代背景もあり、最近では心の健康「メンタルヘルス」に対する取り組みは非常に重要視されていますね。
*日本の5大疾病「精神疾患(うつ病)」
そこで今日は、数分で終わる簡単な、以下30の質問で「はい」がいくつになるかを数えてみて下さい。
1 頭がすっきりしていない(頭が重い)
2 眼が疲れる(以前と比べると疲れることが多い)
3 ときどき鼻づまりすることがある(鼻の具合がおかしいことがある)
4 めまいを感じるときがある(以前は まったくなかった)
5 ときどき立ちくらみしそうになる(一瞬、くらくらっとする)
6 耳鳴りがすることがある(以前はなかった)
7 しばしば口内炎ができる(以前と比べて口内炎ができやすくなった)
8 のどが痛くなることが多い(のどがひりひりすることがある)
9 舌が白くなっていることが多い(以前は正常だった)
10 今まで好きだったものをそう食べたいと思わなくなった(食物の好みが変わってきている)
11 食物が胃にもたれるような気がする (なんとなく胃の具合がおかしい)
12 おなかがはったり、痛んだりする(下痢と便秘を交互にくり返したりする)
13 肩がこる(頭も重い)
14 背中や腰が痛くなることがある(以前はあまりなかった)
15 なかなか疲れがとれない(以前に比べると疲れやすくなった)
16 このごろ体重が減った(食欲がなくなる場合もある)
17 なにかするとすぐ疲れる(以前と比べると疲れやすくなった)
18 朝、気持ちよく起きられないことがある(前日の疲れが残っているような気がする)
19 仕事に対してやる気がでない(集中力もなくなってきた)
20 寝つきが悪い(なかなか眠れない)
21 夢をみることが多い(以前はそうでもなかった)
22 夜中の1時、2時ごろ目がさめてしまう(そのあと寝つけないことが多い)
23 急に息苦しくなることがある(空気が足りないような感じがする)
24 ときどき動悸をうつことがある(以前はなかった)
25 胸が痛くなることがある(胸がぎゅっと締めつけられるような感じがする)
26 よくかぜをひく(しかも治りにくい)
27 ちょっとしたことでも腹が立つ(いらいらすることが多い)
28 手足が冷たいことが多い(以前はあまりなかった)
29 手のひらやわきの下に汗のでることが多い(汗をかきやすくなった)
30 人と会うのがおっくうになっている(以前はそうでもなかった)
あなたのストレス度はいくつでしたか?
*出典:ストレススケールガイドブック
ストレスが多ければ多いほど、心の健康には良くないわけですが、自分ではなかなかその度合はわからないものです。
簡易チェックではありますが、「はい」が20を超えているような方は、くれぐれもお気をつけ下さい。
ちなみに、「うつ」で仕事ができなくなったときの保険では、4月発売開始のチューリッヒ生命の「収入保障保険プレミアムDX」あたりが良さそうです。
*4月商品改定@チューリッヒ生命の「収入保障保険プレミアムDX」
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
関連記事
-
-
「生保」と「損保」セールスするならどっちが”オイシイ”か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「生保」と「損保」セールスするならどっちが”
-
-
「ユニット・リンク」の苦情が増えているらしい件(もっと増えるなぁ、きっと)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、「ユニット・リンク」の苦情が増えてい
-
-
NHKからの取材依頼「海外の生命保険を活用した相続税対策」について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日NHKから頂いた取材依頼ついて少しお話しよ
-
-
「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険(メディカルキットR)」どっちが得か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険
-
-
巷によくある「無料マネーセミナー」って?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「無料マネーセミナー」についてお話しようと思いま
-
-
苦情多いんだろうなぁ@ユニット・リンク「電話による申込内容のご確認」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『ユニット・リンク「電話による申込内容確認」』
-
-
いくらコロナ禍だからといっても・・・しつこい営業は嫌がられるしプルデンシャル自体のイメージも悪くなる!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。暑い日が続いていますが、外出るとこんな炎天下でもマスク
-
-
保険屋さんのカレンダー配り
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険屋さんのカレンダー配り」についてお話しよう
-
-
クイズ:「差額ベッド代」がかかるのはどのケースでしょう?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「差額ベッド代」に関するお話です。 ま
-
-
自動車保険更新時は「朝日火災(ASAP/PAP)」の見積も取ると良いですよ〜”安い”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は生命保険から少し横道にそれて・・・「自動車保険