販売1ヶ月で契約6万8,000件超〜明治安田生命「じぶんの積立」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は明治安田生命の新商品「じぶんの積立」についてお話しようと思います。
11月9日のYahooニュースでこんな記事が目に留まりました。
で、この販売好調だと言う「じぶんの積立」の商品を調べてみました。
じぶんの積立
ということで何が言いたいかというと
お手軽な金額で
元本割れはないよ
ってことなんでしょう。
契約例と仕組み
積立期間は5年で、その最中の解約返戻金は常に支払った金額と同額、つまり元本割れはしていない状態で、7年後には返戻率101.3%、10年後には返戻率103%となって満期となる仕組みです。この返戻率は月々の積立金額に関係なく一律103%となっています。
10年後に「103%」・・・「タンス預金」の方がよっぽどマシ
確かにこの超低金利の状況で「10年後に103%」は、一見悪くないようにも見えますが、10年間にインフレでも起こればあっという間に「実質元本割れ」
既に消費税は、3年後の2019年には8%から10%に上がるわけですから、その時点で物の値段はすべて2%高くなります。そんな時代にこのような商品に加入してはいけません。これに加入するくらいなら「タンス預金」にでもした方がよっぽどマシだと言えます。
とは言え、積立期間中は常に元本が保たれているわけですから、契約されている方はさっさと解約すると良いでしょう。明治安田生命は、これを「ドアノック商品*」として、”ロクでもない保険”を売る魂胆ですからね。
*ドアノック商品
さほど儲けにはつながらないが、長い説明を要すことなく比較的容易に、初めてのお客を取り込むきっかけを作ってくれる商品
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
5月29日スタート【保険比較推奨販売】で”何か変わった?変わってない?”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は5月29日スタートした「比較推奨販売」につい
-
-
「節税保険」の契約は2月28日までに
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は『「節税保険」の契約は2月28日までに』に
-
-
「企業型 選択制確定拠出年金」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金』についてお話したいと
-
-
今年も引続き「全損保険」競争@ソニー生命から1月2日販売開始
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『今年も引続き「全損保険」競争@ソニー生命から
-
-
ソニー生命から新たな医療保険「メディカル・ベネフィット」「メディカル・ベネフィット リターン」7月2日販売開始(2018)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『ソニー生命の新たな医療保険「メディカル・ベネ
-
-
「地震保険」2017年からまた値上げ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。以前も少し変わった火災保険のご紹介をしましたが、今回も
-
-
『がん』と診断されたら最大7億円!法人向け全額損金の商品〜NN生命「重大疾病保障保険」2018年6月改定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『法人向け全額損金の商品〜NN生命「重大疾病保
-
-
日本生命の「個人年金保険」〜30歳女性ランキング2位
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。2016年2月現在で、30歳女性が最も返戻率(年金受取
-
-
「ユニット・リンク」の苦情が増えているらしい件(もっと増えるなぁ、きっと)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、「ユニット・リンク」の苦情が増えてい
-
-
資格やポジショントークで生きていけない時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。ま