「一般勘定」「特別勘定」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「一般勘定」「特別勘定」についてお話したいと思います。
保険会社は、契約者から預かった保険料を保険商品のタイプにより「一般勘定」「特別勘定」と呼ばれる別々の財布に分けて管理し、それぞれ資産運用を行っています。
変額保険や変額年金保険などは他の保険の資産とは区別して、契約者個々の運用方針に沿って管理・運用されます。国内外の株式や債券などの投資信託で運用され、複数の中から選べる設計になっているのが一般的です。経済や金融情勢により、運用がうまくいけば高い収益が期待できますが、その反面、投資リスクや為替リスクはすべて契約者が負うことになります。このように契約者に対して運用成果を直接還元できるようにするため、会社の有する他の財産や保険とは区分して運用される勘定が「特別勘定」です。
運用開始後でも、マーケットの動向に応じて投資先を乗り換える「スイッチング」も可能で、運用対象やスタイル(安定重視か利回り重視か)などを自分の投資方針にしたがって柔軟に変更することができます。ただ、繰り返しになりますが、特別勘定の運用に伴うすべてのリスクは契約者本人が負うことになります。
一方、予定利率を契約時に保証し約束している定額型の保険は、その利率を守らなければいけないため、これらに加入した人の保険料はすべて一括・合同で運用されています。これが「一般勘定」で、もし保険会社が運用に失敗しても、その負債は保険会社が負うことになっているため、契約者に影響はありません。したがって、保険会社は経営にダメージを与えないよう、多くを国債で運用しています。
ただし例外があります。
これまで日本の生命保険会社では、8社が経営破綻し、その結果、約束されていたはずの予定利率は引下げられることになりました。
そう考えると、この約束が、いかにいい加減な約束であるかがわかります。
これなら、自分の責任で運用先を選べた方が、万が一あまり運用が良くなかったとしても、よっぽど納得いくのではないでしょうか…
関連記事
-
知って理解する、金融用語 〜P免〜
P免(ぴーめん)とは、こちらから
-
本当に医療保険が必要?@「高額療養費制度」とは
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は医療保険の必要性にも関係してくる「高額療養費」に
-
国内生保が売り上げ減少でも安泰な理由
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨年同月では生保の前期決算、11社が増収から一転、昨晩
-
「失効」「復活」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「失効」「復活」についてお話したいと思い
-
ご注意ください!! 保険の下取り「転換」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「転換」に関するお話です。 「生命保険
-
毎月同じ金額を積み立てる「ドルコスト平均法」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「ドルコスト平均法」に関するお話です。海外積立年
-
「簡保(かんぽ)」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「簡保(かんぽ)」について簡単にご説
-
生保法人メインの営業マン必見!新しいビジネスのご案内です
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、【第306回】事業リスク対策保険を取り扱うビジ
-
二次相続対策に有効な「連生保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「連生保険」についてお話したいと思います。&nb