国内生保から海外保険への見直し
公開日:
:
最終更新日:2020/02/25
海外終身保険(S社), 香港最新事情
皆さん
こんにちは。保険アドバイザーの野村です。
もともと保険屋ということもあり、今でも保険の見直し相談はよくあります!
今回は、
国内生保から海外終身保険(アメリカ籍)
に見直しされた事例です。
私の友人で同じ歳の38歳の会社経営者。
たまたま事務所に遊びに行ってべらべら話している時にその方が
「後10年ぐらいで子供も独立するので、収入保障やめて貯蓄性の保険にしようかな?」という話になり、
そこで私が
「だったら、日本の保険ではなく海外の保険に見直しては?毎月4,000円程度でも掛け捨ては勿体無いですしね!」
と話を振りました。
私自身日本以外で色々な国の保険商品を見ておりますが、掛け捨ての生命保険に加入しているのは日本人ぐらいですね。
特にアメリカ人から見たら
「掛け捨てとか勿体無くない?ありえない。」という感じだそうです。
ということで
現プラン:オリックス生命「収入保障保険」年金月額15万円(保険期間:25年)月払い保険料:4,190円
↓
新プラン:アメリカ籍終身保険 死亡保険金額:USD200,000 (払込期間:15年)年払い保険料:USD2,573(約28万円)
に切り替えました!
ポイントとしては
同じぐらいの死亡保障額(後10年は死亡保障も必要のため)
掛け捨て→貯蓄性の保険に
保険料は年間30万円前後なら許容範囲(保険料は上がりますが、その分貯めてると思えば)
などなど。
試算書はこちらとなります
15年での合計保険料:USD 36,845(約401万円)
15年後の解約返戻金:USD 47,398(約516万円)返戻率:128.6%
20年後の解約返戻金:USD 73,120(約797万円)返戻率:198.4%
(解約返戻金は25年のNasdaqの平均リターンをベースに算出)
収入保障保険は保険料安くて保障が高く取れるのはいいところですが、25年お支払いすると125万円マイナスとなりますが
こちらに変えると15年20年で100万円〜400万円近いリターンとなります!
ついでにソニー生命の変額保険も加入していましたが、全然増えないので解約しましたw
この方、法人で全損保険など合計8000万円ほど加入しておりましたので、こちらと合計して1億円ぐらいあれば会社の借り入れもないし、遺族に残すお金としては十分かな?ということでした。
弊社ですと、国内保険の見直しから海外保険のアドバイスもできますのでお気軽にご相談ください。
個別相談でも随時承っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
国内の終身保険やめてインデックス型海外終身保険に見直しが続々!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今日から4月ですね!コロナでいい話が少ないですが出来る
-
-
Hansard「Aspire」(海外積立投資)でマイナス50%?そんなことってあるの?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週は毎日オンライン面談や弊社パートナーとのミーティン
-
-
日本非居住者になると、NISAは強制解約?海外投資を始めるチャンス!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今週末から梅雨明けしそうで、いよいよ夏本番ですね!緊急
-
-
変額プランを法人契約で開始するメリットは?
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。数日前まで暑かったのに、急に寒くなってきましたね・・・
-
-
オンラインとリアル面談を使い分ける
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今のところ、新型コロナウィルスの影響はなく至っ
-
-
3年前に香港一緒に行った方がついに海外投資デビュー〜決めてとなったのは・・・〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この4連休は有意義に過ごせましたでしょうか?私は木金は
-
-
福岡で追加投資案件〜不動産などの投資からのインカムゲインを元本確保型プランへ〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月もあと1週間で終わりですね・・・ここから年末まであ
-
-
FT LIFEのRegent Premier2ってどうなの?他の海外保険との違いなど
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、香港籍の保険商品であるFT LIFE社の「Re
-
-
良いクライアントと付き合うには?
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。師走真っ只中ですが、皆さんも慌たゞしい毎日かと思います
-
-
三ノ宮から最後は大阪へ!〜パートナー経由での個別面談〜
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。出張続きですと、朝起きた時に「ここはどこだっけ