資産形成の必要性を感じていない人の35%は「そもそも考えたことがない」と回答
公開日:
:
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『資産運用「必要性を感じる」と回答したのはわずか50%』についてお話したいと思います。
今日、12月28日こんな記事がりました。
この記事にある調査結果を要約すると
・NISA 知ってる40% やってる16%
・積立NISA 知ってる30% やってる4%
・イデコ 知ってる30% やってる7%
5,000人を対象した結果なので、これが日本国民の総意ではないものの、ものすごい低い認知度、かつ利用している人がこんなに少ないとは。。。
で、これら資産形成が必要とは感じているのがどれくらいかと言うと
【資産形成が必要と感じる】
・20代〜50代が約50%
・60代で約45%
・70代で約40%
じゃ、必要と感じてない人の理由はと言えば
【資産形成が必要と感じてない理由】
・考えたことがない 35%
・リスクを取りたくない 20%
・節約すれば良い 15%
・面倒 10%
・預貯金と公的年金で十分 10%
ん〜どうなんでしょう。個人的にはちょっと驚きの理由でした。
皆さん大丈夫なんでしょうか。。。
【必要と感じてない方々へ(余計なお世話かもしれませんが)】
・考えたことがない 35% → 考えた方が良いんじゃない?
・リスクを取りたくない 20% → リスク少なくても殖やせるものはあります
・節約すれば良い 15% → で、実際”節約”って出来てますか?
・面倒 10% → 。。。(なんも言えねぇw)
・預貯金と公的年金で十分 10% → 公的年金”アテ”に出来ますか?
準備しておいた方が良いと思いますよ
月々1万円でも
ムダになりませんしね
というのが私の感想、というかアドバイスです。
お気軽にご相談下さい。
関連記事
-
-
第一生命、副業解禁!副業は本業の延長線上で考える方がベター
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。少しづつ暖かくなってきましたね。これから花粉も飛び始め
-
-
「ESGを重視する企業」ランキングトップ200社@東洋経済オンライン〈10月8日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「ESGを重視する企業」ランキングトップ200
-
-
決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否@1月16日〈日経ビジネス〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成
-
-
第一生命、「コロナ保険」の販売休止へ。そりゃ〜請求が増えれば儲からんわ
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先月はコロナに罹り、3分の1は寝たきりみたいな生活でし
-
-
1回目の新コロワクチン接種してきました〜副作用とかどうなの?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は皆さん既に済ませた方、そうでない方いますが新コロ
-
-
月利15%?「ジュビリーエース」関係者が金商法違反の疑いで逮捕へ!
先月、スカイプレミアムについて書きましたが1ヶ月も経たないうちに同様の事件が発覚しました。実は、この
-
-
お墓参りや神社に参拝してますか?〜素晴らしい経営者の共通点とは?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。突然ですが、皆さんはご先祖様のお墓参り、年何回してます
-
-
退職後までにためたい金額は平均2,880万円@ニッセイ調査
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『退職後までにためたい金額は平均2,880万円
-
-
農協と日本郵政で保険の自爆営業・不適切販売が横行!その実態とは?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、9月12日にDiamond Onlineに掲載さ
-
-
公務員定年、65歳へ延長 年金開始引き上げに対応@朝日新聞
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『年金開始引き上げ』についてお話したいと思います