”いったいどんな販売方法してたんだ?”苦情多発で高齢者への販売停止「ジブラルタ生命」
今日は『高齢者の苦情多発で販売停止「ジブラルタ生命」』についてお話したいと思います。
このブログでも時折ご紹介していますが、「変額」「外貨建」の保険商品によるトラブル・苦情、特に高齢者で多くなっていて、郵便局では2019年4月から80歳以上の高齢者への販売を自粛しています。
*銀行もそうしたら?「日本郵便、保険勧誘80歳以上自粛へ 新規客対象 苦情受け4月から」@西日本新聞
*だろうね「外貨建て保険、苦情5年で3倍に、生保協会が銀行と協議」@1月21日 〈日経新聞〉
*多いよね「銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル」@国民生活センター
生命保険会社各社でも「70歳以上」「75歳以上」や、「複数回面談」「親族の同席」などそれぞれルールを設けて契約の引受けをしています。
そんな対応を各社行っていたにもかかわらず、「ジブラルタ生命」では依然として高齢者契約に関する苦情が多発していることを受け、
2019年6月1日から
1)契約者年齢70歳以上かつ払込満了90歳超の契約(契被同一の終身払除く)
2)契約者年齢80歳以上の全契約
については販売停止とするようです。
同社の格付やソルベンシー・マージン比率という会社の健全度を図る指数としては、今のところ特に問題視する必要はないレベルと言えますが、社員の詐取や詐欺などで事件沙汰になったことがあり、「商品の内容」はさておき、それら一部の「販売する人」に対して悪い評判があったのも事実。
そして、今回のこの販売制限ですから、
”いったいこの会社はどんな方法で保険販売してるんだ?”
と言わざるを得ないかなぁと。。。
どんな売り方にせよ、”売った人がエライ”、そして”儲かる”、という仕組みの副産物だと思いますが、マジメにやっているセールスの方にはホントに”お気の毒”としか言いようがありませんね。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
関連記事
-
-
なぜ今頃、金融庁が第一生命に立入検査!他に何かありそうな予感・・・。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨年、89歳元営業職員が19億円詐取した事件が発覚し内
-
-
困った時の契約者貸付制度!今なら無金利!
皆さんおはようございます、保険アドバイザーの野村です。たまには生保に関するニュースについて書こうと思
-
-
アメリカ金利引き上げで外貨建て保険の販売が急増している?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、10月21日の日経新聞で掲載されていた「外貨保険
-
-
10月2日リニューアル〜オリックス生命 医療保険「新CURE」〜30歳女性ランキング3位
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は10月2日リニューアル「オリックス生命 医療保険
-
-
保険マンに言わせりゃ「損金算入の割合が小さくてゾッとした」「正直なところ腰が抜けた」「腰が砕けるかのような手厳しい内容」@節税保険新ルール
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険マンに言わせりゃ「損金算入の割合が小さく
-
-
今年5回目の名古屋出張!ラストスパートかけてますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。朝晩寒くて動きが鈍ってくる時期ですね。。。気候のせい、
-
-
自粛ムードでもできるビジネスの進め方
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日オンライン面談のチャンス!こちらのBlogを書きま
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしている。。。かも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「某外資系保険会社、日本撤退か?」の話題です。
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしているかも。。。「メットライフ生命」です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「某外資系保険会社は日本から撤退しょうと
-
-
相談事例:無料相談の会社のプランナーさんに医療保険「メディカルキットNEO」、年金保険「こだわり個人年金」を勧められています(女性 46歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います