【元本確保・預入5年・固定金利3.0%】ご希望の方はお急ぎ下さい。7月15日まで(100万円から可)
公開日:
:
保険のニュース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は元本確保の「固定金利商品」金利変更についてのご案内です。
この商品は運用商品の中では最も保守的な固定金利の資産運用ですが、それでも金利は3.0%が約束されています。
商品内容自体はシンプルで、5年定期預金のような商品とイメージして頂ければわかりやすいですね。この期間(5年)という時間的リスクを除けば、無リスクでもらえる金利なので当然高いほうが良いわけですが、実はこの商品は過去何度も利下げが行われていて、その大きな理由は政策金利の低金利が長期化しているためです。推移がこちらです。
~2014年3月:4.25%
~2014年8月:3.5%
~2015年1月:3.25%
2015年2月~:3.00%
で、この3.00%の利率が今回改訂され、少し低くなります。
2016年7月16日〜:2.50%
米国政策金利の利上げペースが上がらず、この商品を提供してる保険会社でも訂料することになりました。
もちろん、これまでに契約している方の金利が変更されるのではなく、7月16日以降の申込から2.5%の金利となります。
資産を円だけではなく一部を外貨で持ちながら、5年間使わないというお金をこの改訂タイミングの前にに少しでも金利がもらえるようにしておきましょう。
デメリット
流動性リスク、中途解約の際には以下の早期解約手数料がかかります。
初年度:4%
2年目:3%
3年目:2%
4年目:1%
5年目:0%
ですが、金利3%がついていますから、仮に2年目に解約しても既に元本以上にはないっているので、それほど大きなデメリットではないですね。
元本確保・固定金利3.0%の利率は今週、7月15日(金)までとなり、16日以降は2.5%/年に変更となりますので、ご希望される場合はお急ぎ下さい。
最低預入金額は10,000USD(約100万円)から可能です。
詳しい日本語資料をご希望であれば、お問合せ内容に「固定金利商品資料希望」とご入力の上、連絡下さい。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
2017年4月〜取扱開始『海外個人年金』(無料入門書もできました)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『海外個人年金』についてお話したいと思います。こ
-
-
東京海上とAmazonがコラボ?徐々になくなる対面販売
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、8月12日に日経新聞に掲載されていました「東京海
-
-
9月1日販売開始〜アクサ生命「外貨建変額終身保険 アップサイドプラス」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命から2015年9月1日に販売開始された
-
-
「2016年保険業界」大きな変更点【比較推奨販売】とは?
皆さん明けましておめでとうございます。 「保険アドバイザー和田」です。今年もよろしくお願いします。さ
-
-
10月2日販売開始〜ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型 )」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はジブラルタ生命から本日、10月2日に販売開始され
-
-
日本生命の職員15人が契約貸付金など不正引き出し、被害計約1.38億円!!
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 6月30日にBloombergの記事にありまし
-
-
4月2日販売開始〜三井住友あいおい生命の収入保障保険「&LIFE 新総合収入保障保険」「&LIFE 新収入保障保険」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は4月2日販売開始〜三井住友あいおい生命の収入保障
-
-
生損保業界、2025年から会計を時価評価へ
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、6月29日の日経新聞の記事にありました「生損保、
-
-
逓増定期保険を活用した法人から個人への資産移転「名義変更プラン」@NN生命は販売停止
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「逓増定期保険を使った法人から個人への資産移転
-
-
「予想がハズれてごめんなさい」オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再決定
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『オリックス生命から「全損保険」2月4日販売再